なすのピリ辛ごま和え

すり鉢屋元重製陶所
すり鉢屋元重製陶所 @cook_40055138

ごまをすり鉢でよくすって和えるとコクのあるおいしいごま和えができます。味噌と豆板醤を加えてピリ辛のご飯に合うごま和えに。
このレシピの生い立ち
畑で採れた旬のなすを美味しく食べたいと思い、ごま和えにしました。

なすのピリ辛ごま和え

ごまをすり鉢でよくすって和えるとコクのあるおいしいごま和えができます。味噌と豆板醤を加えてピリ辛のご飯に合うごま和えに。
このレシピの生い立ち
畑で採れた旬のなすを美味しく食べたいと思い、ごま和えにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. なす 2本
  2. 大葉 2枚
  3. ごま 大さじ2
  4. 味噌 小さじ1
  5. 醤油 小さじ1/2
  6. 砂糖 小さじ1/2
  7. 豆板醤 ほんの少し

作り方

  1. 1

    ごま和えは昔ながらのすり鉢で作るのがオススメです。ごまはつぶさないと硬い殻が消化できず、栄養がほとんど吸収されません。

  2. 2

    ごまはすったあと香りが徐々に飛んでいくため、市販のすりごまよりもすり鉢でその都度すりつぶすのがおすすめです。

  3. 3

    ちなみに、すり鉢を器として使えば、洗い物も減り、手間が省けます。

  4. 4

    なすは食べやすい大きさに切って、皿に並べ、ラップをふんわりとかけてレンジで500W4分程度加熱します。

  5. 5

    すり鉢でごまをすります。

  6. 6

    すり加減はお好みですが、しっとりするくらいまですりつぶした方が、コクが出てなすに合います。

  7. 7

    残りの調味料を加えてさらにすりつぶします。

  8. 8

    なすは、キッチンペーパーで水気を拭き取って、すり鉢に入れます。

  9. 9

    和えて、最後に細切りにした大葉をのせれば完成です!

コツ・ポイント

すり鉢でごまをしっかりとすることがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すり鉢屋元重製陶所
に公開
島根県において、大正14年からすり鉢一筋に生産を行っております元重製陶所です。ゴマをするだけなく、様々な料理に使えるすり鉢の魅力を皆様に伝られればと思います。ホームページ : http://www.suribachi.jp/オンラインショップ : https://www.iwamiyaki.com/
もっと読む

似たレシピ