【ご飯が無い時】お餅の揚げ出し風

千年の父 @cook_40146470
うっかりご飯を炊き忘れたり、買っておいた切り餅がそのまま残っていた時に主食代わりになります
このレシピの生い立ち
毎年毎年お正月が過ぎると残るお餅。お雑煮もあらためて作るのは面倒。さらにご飯を炊き忘れた時には、主食に早がわり。出し昆布を入れると、最後はとろっとろでおいしいですよ。
【ご飯が無い時】お餅の揚げ出し風
うっかりご飯を炊き忘れたり、買っておいた切り餅がそのまま残っていた時に主食代わりになります
このレシピの生い立ち
毎年毎年お正月が過ぎると残るお餅。お雑煮もあらためて作るのは面倒。さらにご飯を炊き忘れた時には、主食に早がわり。出し昆布を入れると、最後はとろっとろでおいしいですよ。
作り方
- 1
鍋に、あれば出し昆布を1枚、そして材料の醤油から下全部入れて火にかける。今回は茅乃舎のだしがあったので1袋投入
- 2
だし汁が沸騰したら、なめこ(缶詰可)を洗って入れる
- 3
切り餅1袋を半分にカット。揚げ出しは油で揚げますが、カロリーを抑えるため、そのままトースターで膨れるまで焼きます
- 4
焼けたお餅を器に入れ、そこにだし汁と三つ葉、大根おろしを乗せ完成!
コツ・ポイント
特にコツはありませんが、これからお餅のシーズンですので、たまにこんな食べ方はいかがでしょうか。だし汁が残ったらうどんでもイケます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
なんちゃって~揚げ出し風厚揚げ♪ なんちゃって~揚げ出し風厚揚げ♪
揚げ出汁豆腐を作るのは面倒ってときにお勧めです♪カリッと感はないんですけど、だしがしみた厚揚げがジューシーでおいしいよ♪ たいちんマミー -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19948651