白菜大量消費☆石川県郷土料理「とり白菜」

しろまるママ
しろまるママ @cook_40273382

石川県の郷土料理「とり白菜」。
白菜がガッツリ食べられます!
このレシピの生い立ち
お店で食べる「とり白菜」を家でも食べたくて、見聞きしたレシピを再現!
白菜もモリモリ食べられるので大量消費にもピッタリ!

白菜大量消費☆石川県郷土料理「とり白菜」

石川県の郷土料理「とり白菜」。
白菜がガッツリ食べられます!
このレシピの生い立ち
お店で食べる「とり白菜」を家でも食べたくて、見聞きしたレシピを再現!
白菜もモリモリ食べられるので大量消費にもピッタリ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏胸肉 1枚
  2. 白菜 1/8~1/4株
  3. 鶏油 大さじ2
  4. <肉の下味>
  5. ●醤油 40cc
  6. ●みりん 50cc
  7. ●一味 小さじ1/2
  8. ●こしょう 小さじ1/2
  9. <つけダレ>(作りやすい分量)
  10. ☆すき焼きのタレ 100cc
  11. ☆水 100cc
  12. 鶏ガラスープの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は一口大に切り
    ●を全て合わせたものに漬けておく

  2. 2

    白菜は一口大のざく切りにする。
    芯の部分は細切りすると火の通りが早いです。

  3. 3

    鍋に鶏油を引き、鶏胸肉と白菜を入れて強火で加熱する。
    ※材料を全て鍋に入れてから火をつけて下さい

  4. 4

    鶏胸肉に火が通り、白菜がしんなりするまで炒める。
    ※白菜から水分が出るので、焦げなどの心配は無用です

  5. 5

    ☆を全て混ぜ合わせた<つけダレ>に生卵を落として、出来上がったとり白菜を頂きます♪

コツ・ポイント

◎鶏油が手に入らなければサラダ油で代用可能です。
但し、風味は若干劣るかもしれません。
◎つけダレが余れば、水でお好みに薄めてシメのうどんやラーメンに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しろまるママ
しろまるママ @cook_40273382
に公開
なるべく「少ない材料で! 」「家にあるものだけで!」「簡単に(安く)手に入るもので!」「手順を少なく」出来る物メインで作ってます。
もっと読む

似たレシピ