蒸し茄子のカニカマあんかけ

はるみん@HAMIX
はるみん@HAMIX @cook_40090302

レンジで蒸した茄子に、カニカマ入りのあんをかけた低カロ簡単中華。
茄子の代わりに白菜でも。
このレシピの生い立ち
ありあわせで作った思いつき簡単中華ですが、思いの外おいしく出来たので、アップしてみました。
茄子の代わりに、今時期なら白菜でも合うと思います。その場合は、レンジなしでOK。軸と葉に分け細切りして、軸部分を先にスープを煮立てたところに投入。

蒸し茄子のカニカマあんかけ

レンジで蒸した茄子に、カニカマ入りのあんをかけた低カロ簡単中華。
茄子の代わりに白菜でも。
このレシピの生い立ち
ありあわせで作った思いつき簡単中華ですが、思いの外おいしく出来たので、アップしてみました。
茄子の代わりに、今時期なら白菜でも合うと思います。その場合は、レンジなしでOK。軸と葉に分け細切りして、軸部分を先にスープを煮立てたところに投入。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 茄子 5本
  2. カニカマ 1パック(90gくらい)
  3. 長ねぎ(みじん切り) 10センチ位
  4. 生姜(みじん切り) 親指大くらい
  5. にんにく(みじん切り) ひとかけ分
  6. 豆板醤 小さじ1
  7. サラダ油(炒め用) 小さじ1
  8. 小さじ1/2
  9. 日本酒 大さじ1
  10. 中華スープの素 小さじ1
  11. 水溶き片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    茄子はピーラーで薄く皮を剥いて、タテに6つ割にして、5分ほど水にさらしてアクを抜いておきます。

  2. 2

    1でアク抜きした茄子を耐熱容器に入れて、ラップをふんわり掛けて、レンジで柔らかくなるまで加熱します。600Wで5分位。

  3. 3

    フライバンに、サラダ油を小さじ1熱して、ネギ、生姜、ニンニクのみじん切りを炒め、香りがたったら豆板醤小さじ1も加えます。

  4. 4

    3のフライパンに、蒸した茄子と水をカップ1杯、中華スープの素(味王、ガラスープなどお手持ちで)を加えて煮立たせます。

  5. 5

    煮立ったら、塩小さじ1/2、日本酒大さじ1を加え、茄子に味が染みこむように全体を混ぜあわせ、カニカマをほぐして加えます。

  6. 6

    味見して足りなければ、お塩を少し追加。良ければ、水溶き片栗粉でとろみを付けて、ごま油をたらして出来上がり。

コツ・ポイント

・茄子は、皮をつけたままでもけっこうですが、薄く剥くと緑色が残ってきれいです。
・電子レンジに掛ける時間は、お手持ちのレンジの出力で加減なさってください。
フライパンに移してからスープで煮るので、8分通りの加熱で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はるみん@HAMIX
はるみん@HAMIX @cook_40090302
に公開
北海道在住、夫と二人暮らしの兼業主婦です。母譲りのレシピなど、うちの定番におさまっているものを載せています。*サイトはこちらです。↓よかったら遊びにいらしてください。HAMIX JOURNAL→http://hamix-journal.com/2001年スタート。我が家の毎日の晩ご飯も掲載中家の晩ご飯→http://hamix-journal.com/kitchen/top.html
もっと読む

似たレシピ