蒸し茄子のカニカマあんかけ

レンジで蒸した茄子に、カニカマ入りのあんをかけた低カロ簡単中華。
茄子の代わりに白菜でも。
このレシピの生い立ち
ありあわせで作った思いつき簡単中華ですが、思いの外おいしく出来たので、アップしてみました。
茄子の代わりに、今時期なら白菜でも合うと思います。その場合は、レンジなしでOK。軸と葉に分け細切りして、軸部分を先にスープを煮立てたところに投入。
蒸し茄子のカニカマあんかけ
レンジで蒸した茄子に、カニカマ入りのあんをかけた低カロ簡単中華。
茄子の代わりに白菜でも。
このレシピの生い立ち
ありあわせで作った思いつき簡単中華ですが、思いの外おいしく出来たので、アップしてみました。
茄子の代わりに、今時期なら白菜でも合うと思います。その場合は、レンジなしでOK。軸と葉に分け細切りして、軸部分を先にスープを煮立てたところに投入。
作り方
- 1
茄子はピーラーで薄く皮を剥いて、タテに6つ割にして、5分ほど水にさらしてアクを抜いておきます。
- 2
1でアク抜きした茄子を耐熱容器に入れて、ラップをふんわり掛けて、レンジで柔らかくなるまで加熱します。600Wで5分位。
- 3
フライバンに、サラダ油を小さじ1熱して、ネギ、生姜、ニンニクのみじん切りを炒め、香りがたったら豆板醤小さじ1も加えます。
- 4
3のフライパンに、蒸した茄子と水をカップ1杯、中華スープの素(味王、ガラスープなどお手持ちで)を加えて煮立たせます。
- 5
煮立ったら、塩小さじ1/2、日本酒大さじ1を加え、茄子に味が染みこむように全体を混ぜあわせ、カニカマをほぐして加えます。
- 6
味見して足りなければ、お塩を少し追加。良ければ、水溶き片栗粉でとろみを付けて、ごま油をたらして出来上がり。
コツ・ポイント
・茄子は、皮をつけたままでもけっこうですが、薄く剥くと緑色が残ってきれいです。
・電子レンジに掛ける時間は、お手持ちのレンジの出力で加減なさってください。
フライパンに移してからスープで煮るので、8分通りの加熱で大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
時短!レンジ蒸しナスの和風そぼろあんかけ 時短!レンジ蒸しナスの和風そぼろあんかけ
レンジで作る簡単でトロトロの蒸しナスに、甘辛の和風そぼろあんをたっぷりかけた一品。ご飯のおかずに、丼に、オススメ! トイロ* -
-
エビしんじょうと蒸しナスの⁂生姜あんかけ エビしんじょうと蒸しナスの⁂生姜あんかけ
はんぺんとお豆腐を使って、お家で簡単しんじょう風♪ふわふわでもっちりとした食感です♡夏場は冷やしても美味しく頂けます☆ まめちゃん家のごはん -
-
麻婆(豆腐+蒸しなす)のあんかけ、です 麻婆(豆腐+蒸しなす)のあんかけ、です
いっぱいナスがあるので、蒸しました。甘くなります。これと木綿豆腐を組ませて、あんかけにしました。なににでも合います。 信子さん -
-
-
簡単おいしい!ヘルシーあんかけ蒸しナス☆ 簡単おいしい!ヘルシーあんかけ蒸しナス☆
油を使わずに蒸すだけだから、とってもヘルシー♪でも、なすがとってもやわらかくておいしいんです。このあんかけは万能で、何にでも合うので是非お試しください!計量も簡単です。 きーくんママ
その他のレシピ