我が家の常備菜♪焦がさず作れるネギ味噌

しまっち&ちびまる @cook_40120472
長ネギの青い部分…捨てずに常備菜に!使うのは家にある調味料4つでokです♪おにぎりに、お弁当に♪手軽に活用出来ます♪
このレシピの生い立ち
お弁当のご飯に乗せる付け合わせのバリエーションを増やすため、常備菜として作りました。おにぎりの具としても美味しいし、焼おにぎりの付けだれにしても美味しいです(*^ー^)ノ♪青ネギの分量は目安です。2本分くらいあれば作れる調味料の分量です。
我が家の常備菜♪焦がさず作れるネギ味噌
長ネギの青い部分…捨てずに常備菜に!使うのは家にある調味料4つでokです♪おにぎりに、お弁当に♪手軽に活用出来ます♪
このレシピの生い立ち
お弁当のご飯に乗せる付け合わせのバリエーションを増やすため、常備菜として作りました。おにぎりの具としても美味しいし、焼おにぎりの付けだれにしても美味しいです(*^ー^)ノ♪青ネギの分量は目安です。2本分くらいあれば作れる調味料の分量です。
作り方
- 1
ネギの青い部分を水洗いし綺麗でない部分は取り除き、水分を拭き取ります。
みじん切りにし、油大匙1強を入れ中火で炒めます。 - 2
酒とみりんをいれ、中弱火で煮詰めてアルコールを飛ばします。弱火にして砂糖、味噌をいれ、味噌を伸ばすように混ぜ合わせます。
- 3
味噌と砂糖がしっかり混ざってまろやかになったところで火を止めます。
コツ・ポイント
ネギは、水洗い後水分をある程度拭き取っておくと、パチパチ跳ねずに炒めることが出来ます。焦がさない程度にしんなりするまで炒めて下さい(*^^*) 【追記】砂糖の分量を15gから10gに見直しました。甘めなのでご家庭の味に増減してみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ネギの青い部分とシーチキンのポン酢和え ネギの青い部分とシーチキンのポン酢和え
長ネギを買うと、白い部分は使うけど青い部分は余ってしまいがち・・・今回はそんなネギの青い部分を有効に使ったレシピです。 イチカツ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19953932