酒粕で作る甘酒

あずちもも
あずちもも @cook_40049838

12月~1月にお気に入りの酒粕が出回ります。
これを使った甘酒が大好き!
アルコールを飛ばすのでお子さんでも飲めます☆
このレシピの生い立ち
甘酒も粕漬け酒粕を使ったものが苦手でしたが、十数年前にこの酒粕と出会って酒粕を使ったものが大好きに!
いつも目分量なので計ってみました。

レンジで温める場合マグカップ1杯、600wで1分30秒前後です。

酒粕で作る甘酒

12月~1月にお気に入りの酒粕が出回ります。
これを使った甘酒が大好き!
アルコールを飛ばすのでお子さんでも飲めます☆
このレシピの生い立ち
甘酒も粕漬け酒粕を使ったものが苦手でしたが、十数年前にこの酒粕と出会って酒粕を使ったものが大好きに!
いつも目分量なので計ってみました。

レンジで温める場合マグカップ1杯、600wで1分30秒前後です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 酒粕 薄め200g〜濃いめ300g(今回300g)
  2. 1000cc
  3. 砂糖 30g〜 (今回40g)
  4. 2つまみ〜

作り方

  1. 1

    好みですが、私が好きなのは米粒?麹?の形がはっきり残っていて板状〜バラ粕で販売されているものです。

  2. 2

    鍋に酒粕と水を入れ1時間以上ふやかす。

  3. 3

    混ぜてこんな塊が全て溶けていたら、中火にかける。
    小まめに混ぜながら沸騰後5分。
    酒粕に残っているアルコールを飛ばす。

  4. 4

    火を弱め、砂糖と塩を加え、小まめに混ぜながら更に5分程火にかけ、完成!

    味見しながらお好みの甘さにしてください。

  5. 5

    写真、わかりにくいですが小匙スプーン山盛り1で砂糖約10gです。

  6. 6

    翌日は酒粕が水分を吸ってトロトロになります。
    水を足して濃度を調整して下さい。

    ※再加熱する時は必ずかき混ぜながら!→

  7. 7

    混ぜないと、カレーや味噌を加熱した時の様にポン!ポン!と小爆発。すぐに焦げます。

  8. 8

    ※砂糖と蜂蜜半量ずつで作ることもあります。
    蜂蜜が好きな方にはオススメです。

  9. 9

    埼玉県さいたま市岩槻区で作っている「万両」の酒粕です。
    毎年年明けに行って大量に購入しています。

コツ・ポイント

酒粕好きの人は砂糖30gで、砂糖の甘さ、酒粕の甘さ両方感じられます。酒粕好きなら完全にふやかさなくてもOK!

甘いのが好きな方、お子さんは砂糖を増やした方が◎

夕食前に2までやって、夕食の片付け後から作るとデザートに丁度良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あずちもも
あずちもも @cook_40049838
に公開
美味しいものを作るのも食べるのも大好きです。薬味や香味、鶏に野菜、きのこが大好き♪最近はパスタ料理にはまっています。←最近まで苦手だったので美味しさを知りませんでした。基本的に味付けは濃いめで甘めと言われます。レシピに大きな変更があった場合は記載しますのでよろしくお願いしますm(__)m
もっと読む

似たレシピ