作り方
- 1
豆を水筒の約3分の1量る
うちは0.47リットルの水筒なので計量カップ3/4、少なめに - 2
豆をボウルに入れて、ため水でこするように洗う
- 3
傷んだ豆があれば取り除く
市販品じゃないやつはゴミとか土が入ってたりするので丁寧に
- 4
水筒に入れる
- 5
沸かした湯をたっぷり注ぐ
ふたをして30分~数時間放置 - 6
湯を捨てる
- 7
だいぶ膨れてきました
- 8
新しい湯を注いでふたをして、8時間以上放置
- 9
柔らかくなってたら出来上がり
サラダやカレーに入れてお楽しみ下さい
余りはフリーザーバッグに入れて冷凍保存
- 10
湯を切り、容器に豆を出す
- 11
サラダや煮込み料理、カレーなどでお楽しみ下さい
- 12
余ったら、フリーザーバッグに入れて冷凍できます
コツ・ポイント
豆は膨らむので、気持ち少な目に
一度にやろうと欲張ると、水筒のなかでギチギチになって、出すのが大変です
似たレシピ
-
-
-
-
ひよこ豆の水煮&ひよこ豆ペースト ひよこ豆の水煮&ひよこ豆ペースト
食感がくりに似ていることからくり豆とも言われているひよこ豆。美味しく炊いてお料理に、ペーストにしてお菓子やお料理に大活躍 JuJuKueche -
吸水なし圧力鍋でひよこ豆 水煮(固め) 吸水なし圧力鍋でひよこ豆 水煮(固め)
吸水なし圧力鍋。30分強くらいで出来上がり。3.5 L の圧力鍋を使用して鍋ギリギリの量で覚えやすいレシピで作りました。 mia★ami -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19958152