アジのハーブムニエル

S&Bのハーブミックスで簡単味付け。アジの下拵え手順付。
このレシピの生い立ち
アジが沢山釣れた時には、開き干しなどにもするのですが、皮付三枚おろしの下拵えをした状態でラップをかけて密封袋に入れて冷凍保存しておきます。それを出してレンジで解凍、塩とハーブミックス、小麦粉を振ってささっと焼いて出来る手軽なおかずです。
作り方
- 1
鯵の鱗を丁寧に引き、水洗いする。
- 2
ゼンゴを削ぎ切りする。
- 3
写真の位置で頭を切り落とす。
- 4
腹に包丁で切れ込みを入れてハラワタを取り除く。
- 5
ハラワタを抜いた後の腹の中を歯ブラシで丁寧に洗い流す。
- 6
三枚おろしにする。背側に包丁で切れ込んでいく。包丁の先端で中骨の当たる深さまで。
- 7
腹側も同様に、包丁の先端で中骨の当たる深さまで切れ込む。
- 8
中骨部分のつながったところを写真のように包丁を入れて一気に尻尾方向に削ぐ。
- 9
今度は包丁の刃を反対に向けて、腹骨側に一気に削ぐ。
- 10
これで片身が下ろせたところ。
- 11
反対側も同様に、背側から切れ込んで中骨の当たる深さで尻尾方向に包丁を引く。
- 12
引き続き腹側も切れ込む。深さは包丁切っ先が中骨に当たる深さで。
- 13
中骨のつながった部分の尻尾側を一気に削ぐ。
- 14
続いて腹側も一気に削ぐ。
- 15
これで三枚おろし完了。
- 16
皮は着けたまま剥がずに、腹骨を削ぎ切りして落とす。
- 17
丁寧に血合骨を大型毛抜きで抜いて行く。※写真の一番端部分が残りやすいので確実に指先で探して抜く。
- 18
血合骨は、先端を毛抜きで掴んだら、少し引っ張って待つと確実に抜ける。一気に力を入れると途中で切れてしまうので注意。
- 19
皮目にそれぞれ3か所ほど飾り包丁の切れ込みを入れておく。火の通りが良くなり、反りを抑えるため。
- 20
三枚おろしで下拵え完了した左右半身の水気を綺麗な布巾で拭き取ってから、塩・ハーブミックスを振り掛ける。
- 21
※ クレイジーソルトやマジックソルトを使っても良いと思います。
- 22
小麦粉を万遍なくまぶして余計な粉をはたき落とす。
- 23
フライパンにオリーブオイルを敷き、中火で皮目から焼き始める。
- 24
約2分ぐらいで皮目にこんがり焼き目が着いたら裏返す。バターを落として溶かす。
- 25
さらに2分ほど焼き、焼き目が着いたらムニエルを先に皿に盛る。
- 26
フライパンに残ったバター・オリーブオイルと旨味の焦げに白ワイン大さじ2加え中火で加熱する。煮立ったらレモン汁を加える。
- 27
皿に盛ったムニエルに、出来上がったレモンバターソースを掛けて出来上がり。
- 28
皿に盛りつけて出来上がり。
- 29
2014.09.25「あじ」カテゴリーに登録されました。
- 30
2018.-7.18 一部作り方を変更しました。No.26 白ワイン大さじ2はここで入れます。
コツ・ポイント
焼き加減は魚の大きさやコンロの火力等で差があるので、焼き色を確かめて時間を調整して下さい。
クレイジーソルトやマジックソルトなど使っても良いと思います。ハーブ・スパイスの種類・組み合わせはお好みで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鯵のムニエル★チーズ味(鯵)、何ちゃって 鯵のムニエル★チーズ味(鯵)、何ちゃって
あじのあじ付けは塩です。(きょうの料理の後藤さん風ダジャレ)簡単なのに、劇ウマフレンチって感じ♪骨にはお気をつけて! marichey -
その他のレシピ