梅香る牛焼肉の彩り海苔巻き

ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt

身近な材料でできる簡単海苔巻き。具材も2つ作るだけ。梅の香りを楽しめます!
このレシピの生い立ち
南高梅「スイートはちみつ種ぬいちゃいました」モニター中。梅大好き星人だからこそのレシピを考えてます。
あまり得意ではない太巻きにもチャレンジしてみました。

梅香る牛焼肉の彩り海苔巻き

身近な材料でできる簡単海苔巻き。具材も2つ作るだけ。梅の香りを楽しめます!
このレシピの生い立ち
南高梅「スイートはちみつ種ぬいちゃいました」モニター中。梅大好き星人だからこそのレシピを考えてます。
あまり得意ではない太巻きにもチャレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. 焼き海苔 1枚
  2. 寿司酢 大さじ1/2
  3. ごはん お茶椀1杯分
  4. 三温糖 小さじ1
  5. 溶き卵 1個分
  6. サラダ油(炒め用) 適量
  7. 牛バラ肉こま切れ 40g
  8. ポン酢 小さじ1
  9. サラダ油 適量
  10. きゅうり 1/3本
  11. 南高梅梅干し(種なし) 2個

作り方

  1. 1

    フライパンに油を入れて熱し、牛小間肉を炒め、色がかわったらポン酢で味を調える。火を止めて冷ます。

  2. 2

    卵焼き器にサラダ油を入れて熱し、溶き卵1/2個量を下半分流し、ふちが焼けたら、巻いていく。同様に残りも作り2本作る。

  3. 3

    きゅうりは1/3本を長さそのまま半分に切る。梅は種なしのもので1個を半分にする。

  4. 4

    ごはんに寿司酢を混ぜておく。

  5. 5

    巻きすの上にラップを敷き、焼き海苔1枚をのせ、その上にごはんを下3/4程度のせる。巻き終わり部分はごはんをのせない。

  6. 6

    下側に卵、牛肉、きゅうり、梅を1/2個ずつ4個、順に並べ、下から一気に巻く。

  7. 7

    巻きすにゴムでとめ、しばらくおく。

  8. 8

    のりがなじんだら、3センチ位の太さに切る。

コツ・ポイント

梅は種がある場合は取り除いてたたいてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt
に公開
北海道在住、14歳女子、11歳男子を育てるワーママ。現在ダイエット中、1年でー15キロ達成!簡単時短、エコな地産地消レシピを発信中。米粉パン・米粉スイーツの料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。【資格】食育インストラクター、米粉マイスターブログ:https://ameblo.jp/applemint-15/インスタグラム:@chiisanashiawasekitchen
もっと読む

似たレシピ