ホットケーキ

B_C_M
B_C_M @cook_40129145

ベーシックな配合
甘さ控えめ
食べきり量
ホットプレート使用
米粉に置き換えても◯

このレシピの生い立ち
うん、やってみたかった

ホットケーキ

ベーシックな配合
甘さ控えめ
食べきり量
ホットプレート使用
米粉に置き換えても◯

このレシピの生い立ち
うん、やってみたかった

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

MIXとしての仕上がり量100g
  1. プレーン
  2. 小麦粉薄力粉 80g
  3. ココア生地にするなら
  4. 小麦粉 70g
  5. 純ココア 10g
  6. 抹茶生地にするなら
  7. 小麦粉 75g
  8. 抹茶 5g
  9. 下記共通
  10. 砂糖(好みの物) 15g
  11. ベーキングパウダー 5g

作り方

  1. 1

    全材料を合わせて
    ・ふるう
    ・ホイッパーで撹拌
    ・袋に入れてシャカシャカ
    どれかを行う
    ふるうのが一番良い仕上がりになる

  2. 2

    「ホットケーキとして焼く場合」
    卵1個、牛乳50g(目安)、マヨネーズ大さじ1程度、バニラ香料適量

  3. 3

    卵+牛乳で100g程度が目安

    ID20068342
    牛乳をホエイに置き換えても◯
    ホエイが少なければ牛乳を足す等して調整

  4. 4

    工程②〜③の材料を先に混ぜ合わせておく
    茶色く見える物はバニラペースト

  5. 5

    粉類と上記の卵液を混ぜ合わせる
    粘度が高すぎるようなら、少しずつ牛乳を加え適度にゆるめる

  6. 6

    ゆるめすぎると広がって高さは出なくなるので、オタマですくってプレートに丸く乗せられるくらいにする
    そこはお好みで

  7. 7

    この量で、一杯あたり約100cc容量のオタマにモリモリにして二枚+α焼けた
    オタマに軽く一杯なら三枚ほど

  8. 8

    焼き方は一般的なホットケーキと同じ
    こんな感じになれば、ひっくり返す
    もう気持ち焼いてもいいかな?

  9. 9

    設定温度は150℃くらい(プレートにもよる)
    低すぎても膨らみにくいのだけど、高すぎると焦げるので、保温か電源オフで調整

  10. 10

    ※ココア生地
    表面加工が施されたフライパン
    オイル敷かず
    フライパンが温まった後は弱火
    お絵描き無し

  11. 11

    ※抹茶生地
    ホットプレート
    温まり具合が不均一の為
    二枚同時焼きは
    焼き色にムラ有り

  12. 12

    ※MIX粉量200gの場合
    (目安)

    卵2個+牛乳=200g
    または
    卵1個+牛乳=200g

    卵の量が多い方が弾力増

  13. 13

    ※米粉に置き換える場合

    マヨネーズ無し
    米粉によって吸水率が違うので牛乳の量を調整する
    温度は低め(140℃くらい)

  14. 14

    「トップ画・お絵描き編」
    本体生地は、通常より少しゆるめが、描いた物の上に広げやすい

  15. 15

    お絵描き生地作り
    ID19976289

  16. 16

    お絵描き道具によっても、ゆるめ具合は変わると思われるので、的確な量を明記するのは難しい

  17. 17

    今回は、100均などで売られているデコペン容器を使用して描いた

  18. 18

    電源を入れる前のホットプレートに描く
    (焼き上がりは左右が逆転することを考慮する)

  19. 19

    ホットプレートの電源を入れて、描いた生地がプツプツして乾き気味になってきたら、上から本体用の生地をかける

  20. 20

    工程⑧⑨参照

    写真
    プレーン

  21. 21

    ※もちろん、市販のホットケーキMIXでも出来る
    ようは、先に描いて色づく時間差を利用して、描きたいものを表現する

  22. 22

    ※また作れば、追記&編集あり

コツ・ポイント

・粉類は、ふるうことによって均一化し、空気を含ませる役割も担う
・マヨネーズに含まれる油と酢で、グルテンの働きを抑制する
・マヨネーズ独特の風味は、焼くと気にならなくなる
・卵の大きさや粉の違いで、牛乳の必要量は変わる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
B_C_M
B_C_M @cook_40129145
に公開
私が使う米粉は吸水率が高いようで米粉を使うレシピは水分量と米粉の使用量に注意レシピは随時見直し&修正印刷には不向き最新版を要確認稀に削除も有財布、冷蔵庫、4次元ポケットやる気、元気、本気(本気と書いてマジと相談しながらの活動フォローしたユーザー様全員にレポ2021/10/05〜10/28達成これを機に一旦解散EMO-FS30D2022/04/16まで使用現在は別機種
もっと読む

似たレシピ