かたまりのあるナッツと黒糖のグラノーラ

りんご♪*+。
りんご♪*+。 @cook_40094644

かたまりのあるザクザク手作りグラノーラ。手でつまんでおやつに食べやすい(*^^*)コーヒー味にアレンジもgood
このレシピの生い立ち
昔、無印の量り売りのグラノーラが大好きで、食べたいけど手に入らないので。手でつまんで食べやすい、かたまりのあるグラノーラ。

かたまりのあるナッツと黒糖のグラノーラ

かたまりのあるザクザク手作りグラノーラ。手でつまんでおやつに食べやすい(*^^*)コーヒー味にアレンジもgood
このレシピの生い立ち
昔、無印の量り売りのグラノーラが大好きで、食べたいけど手に入らないので。手でつまんで食べやすい、かたまりのあるグラノーラ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オートミール 3カップ
  2. 押し麦(なければ全量オートミールで) 1カップ
  3. ごま 大さじ3
  4. くるみ、カシューナッツアーモンド、ココナッツ、ひまわりの種かぼちゃの種など 1〜2カップお好みで
  5. グラハム粉(小麦胚芽薄力粉などでも) 1カップ
  6. ★黒砂糖orブラウンシュガー 170g
  7. ★水 80cc
  8. オリーブオイル 80cc
  9. ニラオイル 適量
  10. (コーヒーフレーバーは、インスタントコーヒー小さじ1〜2加える)
  11. (シナモンフレーバーはシナモン大さじ2〜3お好みで加える)

作り方

  1. 1

    ★の黒糖と水を火にかけ溶かし、シロップを作ります。

  2. 2

    材料全てボウルに入れ、よく全体に行き渡るように混ぜます。

  3. 3

    オーブンシートをひいた天板か、大きな耐熱皿に均一にならし、ぎゅっと押しつけてかたまりが出来るようにします。

  4. 4

    140度で40〜50分ほど焼きます。
    途中1〜2回、かたまりを潰しすぎないようにひっくりかえし、全体が乾燥するように。

  5. 5

    食べてみてしけてなければ出来上がり(*^^*)
    さまして乾燥剤と共に密封するとしけません。
    写真はコーヒーフレーバー

  6. 6

    まだかな?でも焦げるかな?という時は温度を130度に下げてさらに10〜20分焼いて下さい。作る分量により時間がかわります

コツ・ポイント

黒糖と水のシロップをいれることにより、かたまりができます。ぎゅっと天板に押し付けてかたまりを作り、崩しすぎないようかたまりをのこすようにひっくりかえし焼きます。

この分量でIKEAの大きい瓶一個分、半量で百均の大きい瓶いっぱいになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りんご♪*+。
りんご♪*+。 @cook_40094644
に公開
手早くおいしく(。・x・)ゞ♪
もっと読む

似たレシピ