焼梅干☆即席・減塩!はちみつ&かつお漬

ぱんだモドキ
ぱんだモドキ @cook_40140673

話題の焼梅干♪梅農家なので、白干しはたくさんあるので、食べやすい減塩&味付梅干を簡単に作れるレシピを考えました!
このレシピの生い立ち
家にあるもので話題の焼梅干が出来ることを思い付き、ついでに自分好みに減塩・味付けをしてアレンジしました!
おいしくてパクパク食べちゃうので、早く出来上がる方法を考えました♪

焼梅干☆即席・減塩!はちみつ&かつお漬

話題の焼梅干♪梅農家なので、白干しはたくさんあるので、食べやすい減塩&味付梅干を簡単に作れるレシピを考えました!
このレシピの生い立ち
家にあるもので話題の焼梅干が出来ることを思い付き、ついでに自分好みに減塩・味付けをしてアレンジしました!
おいしくてパクパク食べちゃうので、早く出来上がる方法を考えました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30粒分
  1. 南高梅(大きいもの)の白干し 30個
  2. 200cc
  3. はちみつ 大さじ2
  4. 顆粒だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    白干し梅を減塩します。表面に塩が着いているので、さっと水洗いします。

  2. 2

    早く塩分を抜きたいので、フォークで5ヶ所位全体に穴を開けます。皮切れの訳あり梅でもOK♪

  3. 3

    たっぷりめの水(分量外)に丸1日漬けます。途中何度か水を換えます。塩が抜けたら、ざるに上げ、水を切っておきます。

  4. 4

    焼梅干を作ります。お皿に10粒並べ、レンジで1分加熱します。

  5. 5

    調味液を作ります。鍋に水を沸騰させ、はちみつと顆粒だし(今回は、本だしの合わせだし)を入れて混ぜ合わせ、火を止めます。

  6. 6

    消毒したタッパー(0.9~1L)を用意します。焼梅干と調味液を熱々の状態で合わせます。

  7. 7

    冷ましてから冷蔵庫へ。翌日から食べられます。だんだん漬かってきますが、減塩してあるので、2週間程度で食べきって下さい。

コツ・ポイント

梅干に穴を開けることで、減塩と味の染みが速く美味しくできます。潰れたものは実が崩れてしまうので向いていません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱんだモドキ
ぱんだモドキ @cook_40140673
に公開
面倒くさがり屋なので、手抜き簡単料理が大好き♪特技は、冷蔵庫の残り物で即興創作料理と、たくさん頂いたものや家庭菜園で育った旬の野菜を使った、活用バラエティー料理です。ホームベーカリーを使って時々パンを焼くのも好きです。
もっと読む

似たレシピ