我が家の鶏ハム

低コスト、低カロリーの鶏に胸肉。
給料日前には必ず作るレシピ。
体系を気にする旦那様のお酒のお供に。
このレシピの生い立ち
旦那様が大好きなレシピです。
我が家の鶏ハム
低コスト、低カロリーの鶏に胸肉。
給料日前には必ず作るレシピ。
体系を気にする旦那様のお酒のお供に。
このレシピの生い立ち
旦那様が大好きなレシピです。
作り方
- 1
買ってきたまま逆さにします。
- 2
皮ははずす(皮は他の料理に利用してください)
ついていたラップを利用して作業します。まな板を汚さないため。 - 3
皮をつけたままだと火が中まで通るのに時間がかかるのと、皮のプルンとした食感が苦手だからです( ;∀;)
- 4
鶏肉1枚につき砂糖大1振りかける。
裏側も。 - 5
そして、すり込みます。
- 6
次は塩大1を振りかける。裏側も。
- 7
すりこみます。
モミモミと…。 - 8
そのまま下のラップでくるむ。
- 9
ビニール袋に入れて、冷蔵庫で一晩から二晩寝かせます。
- 10
寝かせたら、塩抜きします。
ボールに水を張ってその中に。20分ほど放置します。 - 11
鍋に3/4ほど水は入れて、沸騰させる。
火を弱火にしてから鶏肉を入れる。 - 12
蓋をして、弱火のまま5分加熱。(肉が完全にお湯にかぶるくらいにしてください。)
5分経ったら火を止めてそのまま放置。 - 13
*放置中も蓋をしたまま。ちゃんと肉の中まで火を通すためです。
- 14
大体6~7時間ほど放置したら出来上がり。
- 15
*放置したままにならないように。傷んでしまうし(夏場は特に)旨みがスープにうつります。取り出したら冷蔵庫に。
- 16
出来上がったら、二日間くらいで食べきってください。
家は二枚作って二日間でなくなるのですが、残る方は冷凍をお勧めします。 - 17
家は、そのままはもちろんチャーハン・スープ・サラダ・ピザなんにでも入れちゃうのですぐなくなっちゃいます。
コツ・ポイント
砂糖からすり込むこと。
肉が柔らかくするためです。
すり込みは沢山してください。
塩をマジックソルトにかえてもいけますよ。
旦那さんは、ゆずこしょうと唐辛子を添えるのが好きなのですが、マヨわさびが好きです。
似たレシピ
その他のレシピ