ふわふわ卵と夏野菜のゴーヤチャンプル

福島県
福島県 @fukushima

プロ直伝!シャキシャキのゴーヤと夏野菜を卵でふんわり包みました。素材の味を活かした優しい味わいです☆
このレシピの生い立ち
福島県棚倉町にある直売所「みりょく満点物語」併設の旬彩レストラン「山ぼうし」(goo.gl/H414eL)の根岸料理長に教えて頂きました。「ゴーヤの嫌いな方も食べられるよう苦味、えぐみなどを減らす下処理、調理法を考えました。」(根岸料理長)

ふわふわ卵と夏野菜のゴーヤチャンプル

プロ直伝!シャキシャキのゴーヤと夏野菜を卵でふんわり包みました。素材の味を活かした優しい味わいです☆
このレシピの生い立ち
福島県棚倉町にある直売所「みりょく満点物語」併設の旬彩レストラン「山ぼうし」(goo.gl/H414eL)の根岸料理長に教えて頂きました。「ゴーヤの嫌いな方も食べられるよう苦味、えぐみなどを減らす下処理、調理法を考えました。」(根岸料理長)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. (Mサイズ) 2個
  2. 木綿豆腐 1丁
  3. 豚バラ肉 100g
  4. ゴーヤ  1/2個
  5. ネギ(白い部分のみ) 1本
  6. パプリカ赤、黄 各1/4個
  7. 小さじ1/2
  8. コショウ 少々
  9. 片栗粉 適量
  10. 醤油 大さじ1
  11. 米油(サラダ油でも可) 適量
  12. えごま 大さじ1
  13. あく抜き用
  14. 1リットル
  15. 砂糖 大さじ1
  16. 小さじ1
  17. 米油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ゴーヤを縦半分に切り、わた、種を取りのぞき、縦に短冊切りにする

  2. 2

    フライパンにあく抜き用の水、砂糖、塩、米油を入れ熱する。沸騰したら、1を入れ20秒茹で、ザルに取る

  3. 3

    ネギとパプリカを斜め切りで1cm幅に切る

  4. 4

    豚バラ肉を3等分(7cm程度)に切り、塩、コショウ、片栗粉をまぶす

  5. 5

    フライパンに米油をひき、中火で熱し、4を開きながら焼き、火が通ったら皿にとる。豚肉から出た油はフライパンにそのまま残す

  6. 6

    5のフライパンに3を入れ、香りを出す程度に中火で焼き、軽めに水切りをした豆腐を大きめにちぎって加える

  7. 7

    6に塩、醤油、コショウ少々を入れ味付けし、2と5を加えさらに炒め、具材をフライパンの中央に集める

  8. 8

    7に軽くといた卵を外側から加え、卵が半熟になったら、他の具材と混ぜながら炒める

  9. 9

    火を止め、最後にえごま油大さじ1杯を加え、味を整えたら完成

コツ・ポイント

シャキシャキした食感が残るようにゴーヤを縦切りにすることと、ゴーヤの下処理として、砂糖、塩、油を加えたお湯で20秒ほど湯通しするのがポイントです。
隠し味に、棚倉町特産品のえごま油を加えます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ