3色おはぎ

ピースママキッチン @cook_40201091
秋やお彼岸に食べたいおはぎ
炊飯器で餅米を炊いて、手作りしましょう!
このレシピの生い立ち
お義母さんが毎年、季節の変わり目におはぎを作ってくださるので、お昼ごはん用に再現してみました
3色おはぎ
秋やお彼岸に食べたいおはぎ
炊飯器で餅米を炊いて、手作りしましょう!
このレシピの生い立ち
お義母さんが毎年、季節の変わり目におはぎを作ってくださるので、お昼ごはん用に再現してみました
作り方
- 1
餅米を洗米
ザルにあげる - 2
炊飯器に、餅米と米の重量の1.0倍の水を入れて、30分浸漬後に、普通に炊く
- 3
炊けたら、混ぜて、好みの大きさに丸める(ラップで丸めました)
今回は18等分して(1個約45〜47g)に卵形に丸めました - 4
好みの具を、各餅米おにぎりにからめる
粒あんは ID 18861060 を参考にしてください - 5
R2.4.18 ラップでミニサイズに、丸くにぎったもち米にきな粉砂糖をまぶし、粒あんをちょこんとのせても可愛いくて好評♡
コツ・ポイント
木べらを水で濡らしながら、餅米をよそって丸めると丸めやすいです
粒あんを具として入れても美味しいです
似たレシピ
-
-
簡単♪おはぎ(ぼた餅)☆炊飯器☆ 簡単♪おはぎ(ぼた餅)☆炊飯器☆
炊飯器で炊いて丸めるだけなので意外と簡単!市販のあんこを使えばさらに簡単!時間があれば是非あんこも手作りで(*˘︶˘*) ❀MIYU❀ -
-
我が家の定番!「おはぎ」 我が家の定番!「おはぎ」
炊飯ジャーで簡単に作れるおはぎ。粒あんを手作りすればもっと美味しくなります!市販のあんでも十分美味しく、なんと言ってもすぐ出来ちゃいます。お彼岸に是非、手作りのおはぎ、ぼたもちを! mi*co -
簡単!うまうま!3色牡丹餅(おはぎ) 簡単!うまうま!3色牡丹餅(おはぎ)
春のお彼岸は牡丹の花にちなんで「牡丹餅」!秋のお彼岸には萩の花にちなんで「おはぎ」と、名前の変わるお菓子です!粒あんと、きな粉やゴマをまぶして3色に作ってみました。炊飯器で炊くから簡単にできるよ~試してみてね! 迷い猫
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19965909