夏こそ天ぷら☆

さわぴょんぴょん
さわぴょんぴょん @cook_40095702

天ぷらをあげると、余ったもので天丼が作れるので便利ですよ❤️
翌日は天丼のお弁当にも✨ 天丼美味しい❤️
このレシピの生い立ち
夏バテか疲れて動けない時に、食べたくなりました。
天ぷらは母が揚げたてをいつも作ってくれてたので、
私も真似したいと思い、教わりました。

夏こそ天ぷら☆

天ぷらをあげると、余ったもので天丼が作れるので便利ですよ❤️
翌日は天丼のお弁当にも✨ 天丼美味しい❤️
このレシピの生い立ち
夏バテか疲れて動けない時に、食べたくなりました。
天ぷらは母が揚げたてをいつも作ってくれてたので、
私も真似したいと思い、教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいも 半分
  2. かぼちゃ 1/4
  3. 海老 1パック
  4. しいたけ 一袋
  5. いんげん 一袋
  6. にんじん 一本
  7. ごぼう 一本
  8. 玉ねぎ 1~2個
  9. 茄子 2本
  10. しその葉 好きなだけ
  11. 焼きのり 好きなだけ
  12. 植物油 天麩羅鍋で十分揚げられる量
  13. つゆのもと 指定された倍率で希釈する
  14. 大根おろし 適量

作り方

  1. 1

    しいたけ
    十字に切る

  2. 2

    さつまいも、かぼちゃ、
    イモ類は5mmくらいの薄い輪切りにする

  3. 3

    茄子
    写真のように切る。

  4. 4

    茄子の両側
    両端だけは、写真のように切って、押し潰すとうまく揚げられる

  5. 5

    ニンジン、ゴボウ
    千切り、ささがきをする

  6. 6

    海老
    背筋に切れ込みを入れて写真の黒い臓器を取り除く。その後背側を横に切れ込みを入れると、揚げたときに丸まりにくい。

  7. 7

    天ぷら粉を水で溶いたら、具材を浸す。
    さっぱりしたいなら、軽めに浸す。

  8. 8

    玉ねぎや、いんげん、ニンジンとゴボウのかき揚げは、まとめて油で揚げると、まとまる。

  9. 9

    天麩羅鍋で、油を160℃にしたら、天ぷら粉につけた野菜類を入れ始める。

  10. 10

    かき揚げなど余ったら、煮込んで天丼にします。めんつゆを水で二倍に希釈して、小さなお鍋で茹でたら、ご飯にのせて頂きます✨

コツ・ポイント

常に、食べてる人のお皿の残り具合を見ながら揚げ始める。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さわぴょんぴょん
に公開
たくさん食べる主人と元気な子供達と鎌倉に住んでます。子供の好きな料理とお酒好きに合う料理の両立を模索し続けてます。
もっと読む

似たレシピ