おもてなしにも★簡単コーラでスペアリブ♪

たいのおかしら厨房
たいのおかしら厨房 @cook_40107772

コーラは飲みさしや気が抜けて来てても大丈夫。
放置プレー調理でも、ホロホロうまうまに仕上がる不思議〜作業実働10分位?
このレシピの生い立ち
お高いスペアリブを自宅でてがるにしたくなり、角煮レシピを応用してみました。

おもてなしにも★簡単コーラでスペアリブ♪

コーラは飲みさしや気が抜けて来てても大丈夫。
放置プレー調理でも、ホロホロうまうまに仕上がる不思議〜作業実働10分位?
このレシピの生い立ち
お高いスペアリブを自宅でてがるにしたくなり、角煮レシピを応用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

好きなだけ
  1. スペアリブ豚肉 好きなだけ(例えば4〜500g)
  2. ↑骨付き肉や、豚バラなどブロックでも
  3. コーラ 肉と同量位(cc)
  4. 塩コショウ 適量(肉を焼く下味)
  5. ★醤油 大さじ1〜(濃さはお好みで)
  6. ★ニンニク(オススメ) 小さじ1〜(チューブなら3cm〜)
  7. ★生姜(オススメ) 小さじ1〜(チューブなら3cm〜)
  8. ★酒(オススメ) 大さじ1〜
  9. ★みりんや砂糖(無くても…) 大さじ1程度(煮詰めやすくなるかな)
  10. ★★お好みで★★★★
  11. ゆで卵 肉取り出す前に一緒に煮込めば味玉に

作り方

  1. 1

    フライパンを用意し火にかけます。
    焦げつかないなら最初から鍋でもOk

    スペアリブのお肉を用意し軽く塩コショウします。

  2. 2

    (焦げ付きやすいなら油を敷き)
    肉を焼いていきます。
    肉色が変わり焼き目が全面に付くように位置返しながら焼きます。

  3. 3

    用意した肉を全て焼いたら、鍋に並べひたひたになる位コーラを注ぎます。
    肉のgと同量+αが目安。
    500gなら500cc位

  4. 4

    中火にかけて煮ていきます。
    汁が最終的にやや濁りますが、ニンニクと生姜を少し入れると美味いです。
    チューブなら3cm程度

  5. 5

    コーラが沸いてきたら弱火にし、★も入れて30〜1時間煮込みます。

    その際アクが浮いてきてるはずなんで軽く取ります。

  6. 6

    弱火で煮る際には、
    アルミホイルやクッキングシートなんかで落し蓋をします。
    アク取りシートを使うと落し蓋も兼ねて楽です。

  7. 7

    《余談》
    私は寝る前に味染みとカロリーオフも考え、IHのタイマーを八割位でかけ寝ます。
    朝みると真っ白な油が浮いてます→

  8. 8

    →アク取りシートを落とし蓋に使うと、
    アクと油が一気に取れ楽ちんです。
    固まった油を掬う際は旨味もあり、軽くは残します→

  9. 9

    →味は煮込むよりも熱い→冷ます→熱い→冷ますのが煮詰め易く味も滲みやすくなります。

  10. 10

    一旦肉を取り出して、煮汁を強めな火力で煮詰めます。
    汁量が有るならガッツリ火力出に立ててください。少ない時は焦げに注意

  11. 11

    ある程度シャバシャバ汁が、とろりタレ的に成ったら、肉を戻し絡め焼きます。
    ※鍋や肉の焦げ付き予防にフライパン使用してます

  12. 12

    絡めつけながら焼く事で、程よい照りと焼きめがつきます。 
    お好みのテリと味か味見して様子を見て下さい。
    問題なしなら完成

  13. 13

    人気検索トップ10入りありがとうです

コツ・ポイント

醤油は300gで濃口大さじ1程度、薄口は控えめに、たまりや九州醤油は甘みが有るから調整をして下さい。
にんにく生姜は汁が濁りますが、入れると旨味が増します。 
煮詰める前にザル等で軽く濾したらまあまあ澄んだ汁にはなります。
コーラは赤を推奨

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たいのおかしら厨房
に公開
高級食材に手間暇かけまくりが美味いのは当たり前。手軽に気ままに安価食材調理が基本な元調理師レシピです。定番が苦手なんで、やや特殊レシピに片寄りそうですが…宜しくお願いします。2015年4月5日~始めました。ご意見大歓迎、お聞かせ下さい。気に入りましたら、是非つくれぽして下さいね。皆さまの反応が見えて大変嬉しいです。愛息子と愛孫娘との他界で色々滞りましたが、また頑張りますね★
もっと読む

似たレシピ