我が家の収穫レモン保存

今日子mamma
今日子mamma @cook_40131408

毎年収穫を楽しみにしているレモンです。5月頃いっぱい花が咲いてミツバチ達が良く来て働いてくれると沢山収穫出来ます。
このレシピの生い立ち
レモンを植えて8~10年になると思いますが、毎年楽しみにしています。緑色の時に収穫するとライムのようで炭酸やカクテルなどに入れると色が綺麗です。

我が家の収穫レモン保存

毎年収穫を楽しみにしているレモンです。5月頃いっぱい花が咲いてミツバチ達が良く来て働いてくれると沢山収穫出来ます。
このレシピの生い立ち
レモンを植えて8~10年になると思いますが、毎年楽しみにしています。緑色の時に収穫するとライムのようで炭酸やカクテルなどに入れると色が綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 我が家の無農薬レモン 3個
  2. 自家製蜂蜜 適宜
  3. 天草の天日干し塩( ここにしか売ってません ) レモンの15%

作り方

  1. 1

    今年は30個以上のレモンが収穫出来ました。皮がとても薄くてジューシーなのが特徴です。

  2. 2

    早速蜂蜜漬けを作りました。友人に頂いた自家製蜂蜜でハーブやバラの花の蜂蜜です。

  3. 3

    塩レモンを作りました。hiroマンマさんのレシピです。ありがとうございます。

  4. 4

    次回もりあん農園さんやolive11さんの保存方法を参考にする予定です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
今日子mamma
今日子mamma @cook_40131408
に公開
子供が小さい頃、食育は大事だと思ってほとんどお惣菜は買わないでおやつも手作りしていました。今は高齢者になり料理するのが面倒くさいと思う日もありますが、外食、お惣菜ばかりは体のバランスを崩します。やはり歳を重ねても食育でした。夫と私の事です。厳しく夫を育てているので血液検査以上なしです。そう言いながら最近投稿していなくてすみません。気持ちが元気になったら我が家のレモン載せようかな!
もっと読む

似たレシピ