大和芋で♡もっちりハンバーグ

すりおろしの大和芋とゼラチンスープをほんの少し混ぜるだけ。外はカリカリ、中はやわらかもっちりのハンバーグを作れます♡
このレシピの生い立ち
すりおろした大和芋をごはんにのせるだけではおかずにならないので、お肉に混ぜてメイン料理にしてみました。軽いもっちり感と脂っぽくない肉汁じゅわわ〜で大好評♡
*ゼラチンパウダーがなければ、(♡部分ーゼラチン)をタネに加えてください。
大和芋で♡もっちりハンバーグ
すりおろしの大和芋とゼラチンスープをほんの少し混ぜるだけ。外はカリカリ、中はやわらかもっちりのハンバーグを作れます♡
このレシピの生い立ち
すりおろした大和芋をごはんにのせるだけではおかずにならないので、お肉に混ぜてメイン料理にしてみました。軽いもっちり感と脂っぽくない肉汁じゅわわ〜で大好評♡
*ゼラチンパウダーがなければ、(♡部分ーゼラチン)をタネに加えてください。
作り方
- 1
(下ごしらえ①)
・葱を5mm程に小口切り
・冷凍枝豆をチン、サヤからお豆を出しておく(写真)
・大和芋をすりおろす - 2
(下ごしらえ②)
♡の準備
(1)お湯(水)とウェイパーを混ぜる。溶けづらい場合は、電子レンジで10秒ほど温めてみる。 - 3
(下ごしらえ②続)
(2)
(1)にゼラチンパウダーを溶かす。軽いゼリー状になる程度。*これが肉汁感を演出します☆
- 4
大きめのボールに牛豚挽き肉と☆をすべていれて捏ねる。全体的に混ざったと思う辺りまででok(☆が行き渡る位)。
- 5
フライパンを温める。
*挽き肉は油が多いので、油を引かなくて問題ないです。 - 6
大きめのスプーン(カレー用)2つを両手で使い、丁度よいサイズの平たいお団子を作って中火で焼く。
- 7
2〜3分程で焼き目がつくので、確認しつつ、フライパン返しでひっくり返し、裏面も焼く。
- 8
火が通ったら、お皿に盛って出来上がり!
*見た感じ、ハンバーグが全体的にが茶色くなっていれば火が通っています。 - 9
お弁当にも。
コツ・ポイント
・お料理を始める30分位前に、お肉を冷蔵庫から出して常温に戻しておくと捏ねやすいです。
・大和芋で痒くなってしまう可能性があるので、ビニール越しに擦ったり&捏ねたりするのをおすすめします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
もっちりシャキシャキ蓮根ハンバーグ もっちりシャキシャキ蓮根ハンバーグ
すりおろした蓮根の、もっちり食感と刻んだシャキシャキ食感を楽しむ和風ハンバーグです。食べ応えありますがヘルシーです。koikeda
-
-
その他のレシピ