茄子のこねり。

まみお✳
まみお✳ @cook_40089661

祖母や近所のお婆ちゃんたちの味です。九州は大分の郷土料理?遠い昔の記憶をたどって。少し現代風にアレンジ☆
このレシピの生い立ち
子供のころ婆ちゃんたちが作っていたと思います。母が好きではなかったのでその後食卓にのぼらなくなりました。子供心にはイリコが入っていて苦手でしたが、アレンジすれば今なら十分美味しくいただけます。小麦粉で少しとろみをつけるのが珍しい大分の味です

茄子のこねり。

祖母や近所のお婆ちゃんたちの味です。九州は大分の郷土料理?遠い昔の記憶をたどって。少し現代風にアレンジ☆
このレシピの生い立ち
子供のころ婆ちゃんたちが作っていたと思います。母が好きではなかったのでその後食卓にのぼらなくなりました。子供心にはイリコが入っていて苦手でしたが、アレンジすれば今なら十分美味しくいただけます。小麦粉で少しとろみをつけるのが珍しい大分の味です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子(小) 1本
  2. にんじん 3cm
  3. シラス 大さじ1/2
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 小さじ1
  6. 味噌 小さじ1
  7. 白だし 小さじ1
  8. 小麦粉 小さじ1/2
  9. すりごま(黒) 少々
  10. シラスは頭とハラワタをとったイリコや、ちりめんじゃこでも

作り方

  1. 1

    茄子を縦半分、薄切りにし、水につけておく。にんじんも同様に切る。

  2. 2

    フライパンに分量外のサラダ油を敷き、シラス(無ければいりこやチリメンでも)、にんじん、水気を絞った茄子を炒める。

  3. 3

    酒、砂糖を入れ馴染ませ、さらに味噌を白だしに溶いたものを入れる。茄子もしんなりいい感じになる。

  4. 4

    最後に、小麦粉を水大さじ1に溶いたものを回し入れ、からませ火を止める。器に盛り、ごまをトッピング。完成~☆

  5. 5

    【カテゴリに掲載されました。 2014/07/28 】
    有難うございます!

  6. 6

    【2014/11/21
    材料加筆訂正;砂糖、酒の分量が抜けていました、申し訳ありません】

コツ・ポイント

甘からい田舎の味です。あつあつのごはんにどうぞ~
大分ではニガウリ(大分では昔はゴーヤと言ってなかったです)がメインかな。夏のおかずです。
味噌は九州のニビシ無添加あわせ味噌、白だしはフンドーキンを使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まみお✳
まみお✳ @cook_40089661
に公開
大分市在住、「たのきん世代」のまみおです^^v 。主人、ナラとアスカ(猫)とのんびり生活中です。趣味;カメラ、美術館、神社仏閣城【インスタ】https://www.instagram.com/mami.000/アイコン;シロ(2006~2016/8/30)
もっと読む

似たレシピ