インゲンのくたくた煮

はぁとれすとらん @cook_40051247
茶色になるまでゆっくり煮ます。
このレシピの生い立ち
最近、仕上がりの色ばかり気にしていましたが、良く考えたら本当に好きなのはこっち?かなと思い作ってみました。
インゲンのくたくた煮
茶色になるまでゆっくり煮ます。
このレシピの生い立ち
最近、仕上がりの色ばかり気にしていましたが、良く考えたら本当に好きなのはこっち?かなと思い作ってみました。
作り方
- 1
インゲンは洗ってザルに上げる。根元側を少し折り、筋が有れば引っ張って取る。さらに半分に折り、筋が有れば取る。
- 2
Aを沸かしたところに1を加え、落し蓋をして10分くらい煮る。
- 3
火を止めて粗熱を取る。残った筋が有れば楊枝などを使って取る。
- 4
もう一度火にかける。落し蓋をせず、お好みの味と固さになるまで煮詰める。
コツ・ポイント
ハッキリ言って、見た目は良くありません。柔らかく煮ると、筋が余計に気になります。丁寧に取って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋で手早くおいしく♪いんげんのくたくた煮 圧力鍋で手早くおいしく♪いんげんのくたくた煮
以前はいんげんがくたくたになるまで1時間くらい煮たのですが、煮れば煮るほどなまり節がぱさぱさしてくるのが弱点でした。圧力鍋なら短時間で柔らかく煮えるのでなまり節もしっとりしたまま♪ うっと -
-
-
-
♡☆いんげんと豚しゃぶ肉のくたくた煮 ♡☆いんげんと豚しゃぶ肉のくたくた煮
牛肉でもやるいんげんとのくたくた煮。でも、豚の方が肉が固くなりにくいので手軽で簡単♪安いしっ。ぶっこむだけの簡単料理♪ yummysunny -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19976018