防災★簡単ツナの蒸し焼うどん

防災ママかきつばた
防災ママかきつばた @cook_40179748

相性抜群のツナと醤油♡子どもも大好きです!お湯に入れたらほっとくだけ♪簡単時短で、災害時非常時も美味しいごはん!
このレシピの生い立ち
焼きうどんが好きで、パッククッキングで作ってみたら大好評!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. うどん 1玉
  2. ツナ缶 1/2個
  3. 粉末だし 4g
  4. 醤油 少々
  5. 野菜 適量

作り方

  1. 1

    鍋でお湯をわかしておきます。
    加熱可のポリ袋に市販の蒸しうどんを1玉いれます。

  2. 2

    野菜をキッチンバサミで切ります。
    ツナ缶半分を
    ①のポリ袋に入れます。

  3. 3

    ②に粉末だし4gほど、醤油をひと回し入れます。お好みで加減ください。

  4. 4

    ③のポリ袋をもみもみします。

  5. 5

    ポリ袋内の空気を抜き、上部でしばります。

  6. 6

    ポリ袋をお湯の中にいれ、25分ほど加熱します。
    ポリ袋がとけないよう気をつけてください

  7. 7

    完成!ポリ袋の上部をハサミで切り、食器の上にかぶせるようにします。洗い物がでません♪

コツ・ポイント

ポリ袋は加熱用のものをご使用ください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

防災ママかきつばた
に公開
簡単・おいしい♡普段の時にも活かせる災害時のレシピをご紹介♪アレルギーに対応したレシピもあります!愛知県ではイベントも開催しています。ブログ・Facebook・Twitterもやっています♪「防災ママかきつばた」でぜひご検索お願いします♪
もっと読む

似たレシピ