地三鮮(いも・ナス・ピーマン炒め)

tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575

3つの野菜を炒め合わせた中国・東北地方の料理。素材の味を活かして作ります。
このレシピの生い立ち
中国でよく食べていた料理、地三鮮(ディーサンシェン)。家庭で作りやすいよう、野菜を揚げずに炒めて作りました。
中華料理では化学調味料を多用されがちですが、スープはともかく炒め物はなくても美味しくできる!と言いたい。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. じゃがいも 2個(正味250g)
  2. なす 1本(120g)
  3. ピーマン 2個(80g)
  4. にんにく(みじん切り) 1かけ
  5. 生姜(みじん切り) 1かけ
  6. * 醤油 小さじ2
  7. * 砂糖 小さじ2
  8. * 塩 小さじ1/2
  9. * 水 大さじ2
  10. 片栗粉 小さじ2(水50mlで溶く)
  11. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    いもは皮をむく。いも・なす・ピーマンはすべて小さめ乱切り。なすは5分ほど水に晒し、ざるに取る。
    *は混ぜておく。

  2. 2

    鍋に薄く油を熱し、中弱火でいもを10分ほど炒める。外こんがり、中は透き通り火が通ればok。
    油は鍋に残したまま皿に取る。

  3. 3

    同じ鍋で、中強火でなすを炒める。
    表面に焼き色がつきしんなりしたら、ピーマンを加え手早く炒める。
    皿に取る。

  4. 4

    同じ鍋に油大さじ1を入れて熱し、中強火でにんにく・生姜を炒める。
    香りが立ったら、野菜3種と*を加え煮立たせる。

  5. 5

    水溶き片栗粉を加えて火を強め、煮立ってとろみがついたら出来上がり。

コツ・ポイント

いもとなすはしっかり火を通してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575
に公開
いろいろな地域の料理を作ったり、あまり馴染みのない食材を試すのが好きです。と同時に、どこでも手に入りやすい材料で皆に喜ばれる料理もできればと思っています。醤油さえあれば作れる日本食もテーマのひとつ。笑えるつくれぽ送るのも楽しみ。お返しれぽはお気遣いなく♪東海連合#59 M豆会#26 カレー部#4
もっと読む

似たレシピ