自家製de粒マスタード

ShufsTable
ShufsTable @cook_40239145

意外と簡単に作れる粒マスタード。自分好みに仕上げられるから楽しい美味しい!無添加も嬉しいね♬
このレシピの生い立ち
市販の調味料は添加物や保存料が必ず入ってる。自分で作れるものは作ってしまえ~。そして、自作は市販を超える!そんな思い込みで作ってます。

自家製de粒マスタード

意外と簡単に作れる粒マスタード。自分好みに仕上げられるから楽しい美味しい!無添加も嬉しいね♬
このレシピの生い立ち
市販の調味料は添加物や保存料が必ず入ってる。自分で作れるものは作ってしまえ~。そして、自作は市販を超える!そんな思い込みで作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. マスタード原形 45g
  2. ブラウンマスタード 40g
  3. 4g
  4. ハチミツ 20g+α
  5. 酢(米酢、バルサミコ酢) ひたひた+α
  6. ターメリックパウダー 2.3振り

作り方

  1. 1

    今回は朝岡スパイスさんのマスタードシード2種を一瓶ずつ使用しました。

  2. 2

    煮沸消毒した保存密閉瓶に、マスタードシード2種を入れる。

  3. 3

    そこに、塩、ハチミツ、ターメリック(あれば)を加え、混ぜ合わせる。

  4. 4

    ここにひたひたになるまで酢をそそぐ。

  5. 5

    今回、酢は米酢とホワイトバルサミコ酢を半々で加えましたが、酢であれば何でもOKです。お好みの酢でお試しください。

  6. 6

    この状態で蓋をして、常温で2日間発酵させますが、マスタードが水分を吸うので、常に酢がひたひたになるように酢を足すのが必!

  7. 7

    酢を足しながらの2日後。マスタードが水分を吸って真ん丸プクプクに。お好みですが、ハンドミキサーで粗くつぶすのもアリです。

  8. 8

    甘めがお好きなら、ハチミツ小さじ1を追加してから、更に常温で2日発酵。蓋を開けた時にガツンと香りが立っていたら完成です。

  9. 9

    その後は冷蔵庫保存に。半年は保存可能です。

コツ・ポイント

信頼できる食材で作れるのが、自家製調味料の魅力ですよね。
コツもポイントもない。
自分好みのものを探して作るのが唯一のコツかなぁ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ShufsTable
ShufsTable @cook_40239145
に公開
キッチンにこもり、長年ためておいた自分用のレシピメモ。多くなり過ぎたので、こちらで改めて整理することに。常備菜を中心にマニアックな調味料等々も記録していきます。
もっと読む

似たレシピ