ミートボール

まる母
まる母 @cook_40055660

たくさん作って、冷凍しておくと便利です。

このレシピの生い立ち
子供達のお弁当には、手作りミートボールを入れています。冷凍保存しておくと、便利なんです。

ミートボール

たくさん作って、冷凍しておくと便利です。

このレシピの生い立ち
子供達のお弁当には、手作りミートボールを入れています。冷凍保存しておくと、便利なんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 合挽きミンチ 600g
  2. 玉ねぎ(大) 1/2個
  3. 1個
  4. パン粉 大さじ2
  5. 牛乳 大さじ1
  6. 小さじ1/2
  7. ナツメグ(あれば 少々
  8. 味塩コショウ 少々
  9. 片栗粉 適量
  10. サラダ油(揚げ用) 適量
  11. ソース
  12. 100ml
  13. ○コンソメ(顆粒) 小さじ1
  14. ○砂糖 小さじ1
  15. ○お好み焼きソース 大さじ2
  16. ○ケチャップ 大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにする。

    パン粉(大さじ2)を牛乳(大さじ1)に浸しておく。

  2. 2

    玉ねぎを炒める。

    しんなりしてきたら、ボウルにうつして、粗熱をとる。

    ※フライパンは、洗わずにそのままに。

  3. 3

    玉ねぎが冷めたら、合挽きミンチ、卵、1のパン粉、ナツメグ、塩、味塩コショウを一緒に混ぜる。

  4. 4

    粘りが出るまで、しっかり混ぜる。

  5. 5

    タネを冷蔵庫でねかせる。

  6. 6

    小さく丸め、片栗粉をつけ、サラダ油で揚げる。

  7. 7

    冷めたら半分は、冷凍します。

  8. 8

    2のフライパンで、○をあたため、揚げたミートボール(残りの半分)を入れる。

  9. 9

    片栗粉をまぶしているので、煮ているととろみがでてきます。
    とろみが足りない場合は、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

コツ・ポイント

たくさん作っておいて、揚げた状態(手順6)で冷凍保存しておくと、お弁当やお料理に使えて便利です。

※ソースの分量は、タネの半分の量に合わせて作っています。(半分は、冷凍するので)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まる母
まる母 @cook_40055660
に公開
5人家族(息子2人と娘)です。家族に作る毎日のごはんレシピです。レシピは、ときどき見直ししています。
もっと読む

似たレシピ