さっぱりおいしい!梅しそ蓮根はさみ焼き

さっぱり梅しそ味が決め手の蓮根のはさみ焼きです。味付けがしっかりしており冷めても美味しいのでお弁当などにもオススメです。
このレシピの生い立ち
残暑がまだ残ってる中、あっさりした味付けで食べたかったので作りました。
さっぱりおいしい!梅しそ蓮根はさみ焼き
さっぱり梅しそ味が決め手の蓮根のはさみ焼きです。味付けがしっかりしており冷めても美味しいのでお弁当などにもオススメです。
このレシピの生い立ち
残暑がまだ残ってる中、あっさりした味付けで食べたかったので作りました。
作り方
- 1
酢水を作っておく。
- 2
皮むき器で蓮根の皮をむく。
- 3
蓮根を1cm幅くらいに切って、酢水にさらしておく。(10分ほど)
- 4
さらし終わったらザルにあけ、水気を切っておく。
- 5
長葱をみじん切りにする。
- 6
大葉は千切りにする。
- 7
梅干しは種を除き、包丁で叩いておく。
- 8
鶏ひき肉、長葱、大葉、梅干しをボールへ入れる。大葉は必ず細かく散らして入れる。こうすると大葉が1箇所に固まりません。
- 9
塩を入れてよくこねる。ボールの中身を円を描くように50回ほどかき混ぜる。
- 10
写真くらい粘りが出てきたら大丈夫です。
- 11
小麦粉をバットなどに入れる。肉ダネにはナイフやスプーンを用意しておく。
- 12
小麦粉を蓮根の片面(肉をはさむ方)のみにつける。この時余計な粉をしっかり落とさないとハガレの原因になります。
- 13
粉をはたいた方に肉ダネをナイフで乗せる。パンにバターを塗るようにしっかり塗りつける。
- 14
もう片方の蓮根にも粉をはたき、肉ダネと合体させる。
- 15
これを繰り返し全ての蓮根と肉ダネをはさみ合わせる。蓮根は同じくらいの物どうしをはさむと見た目が良くなります。
- 16
フライパンにゴマ油を入れて、中火の弱火くらいで熱し、蓮根を並べて焼く。
- 17
3分ほど焼くときつね色になる。それまではなるべく触らないように。
- 18
お酒を入れてフタをする。2分ほどでお酒が蒸気になり、蒸し焼きとなる。
- 19
フライ返しなどで蓮根がはがれないようひっくり返す。さらにフタをして2分待つ。
- 20
焼きあがったら器に盛り付けて完成です。熱々をどうぞ!
- 21
肉ダネが余ったらハンバーグのように焼いても美味しいです。今回はピンポン玉3個分余りました。
- 22
人気検索でトップ10に入りました。ありがとうございます。
- 23
ai45milkさんからつくれぽ頂きました。ありがとうございます。
コツ・ポイント
蓮根にはたく小麦粉を最低限にすること。
肉ダネと蓮根をはさんだら上下を押さえ圧着させること。
こうすることで蓮根と肉ダネが、はがれにくくなります。
似たレシピ
-
-
甘辛照り焼き♪れんこんはさみ焼き 甘辛照り焼き♪れんこんはさみ焼き
話題入り感謝!れんこんのシャキシャキ感が嬉しい甘辛のはさみ焼きです。しっかりした味付けで冷めてもおいしいのでお弁当にも。 めかまはぉ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ