トロトロ♡牛スネ肉のビーフシチュー

手間をかけた、お店の味のビーフシチューです。赤ワインたっぷりですが、子供も食べられます。
このレシピの生い立ち
クリスマスに、一味違う高級なビーフシチューを食べたくて作りました。
トロトロ♡牛スネ肉のビーフシチュー
手間をかけた、お店の味のビーフシチューです。赤ワインたっぷりですが、子供も食べられます。
このレシピの生い立ち
クリスマスに、一味違う高級なビーフシチューを食べたくて作りました。
作り方
- 1
牛スネ肉を切ります。豪快に大きめの方がいいです。その後、赤ワインに30分ほどつけておきます。
- 2
牛スネ肉取り出して、フライパンにオリーブオイルを引き、強火で焼いて焼き目だけつけます。
- 3
先程つけておいた赤ワインと焼いた牛肉、ローリエを鍋に入れ、初めは強火、沸騰したら弱火で2時間ほど煮込みます。
- 4
煮込んでいるとアクが出てくるので、丁寧にとってください。
- 5
牛肉を煮込んでいる間に、野菜を準備します。玉ねぎは薄切り、人参は大きめ乱切り、しめじとマッシュルームはそのまま切らずに。
- 6
玉ねぎをバターで炒めます。飴色まではいかなくてもいいので、軽く色が変わり、いい匂いがしてきたらOKです。
- 7
玉ねぎを炒めているフライパンに、人参を入れてよく炒めます。
- 8
2時間煮込んだ牛肉の鍋に、玉ねぎ、人参、しめじ、マッシュルームを入れます。
- 9
玉ねぎと人参を炒めたフライパンに水を少し入れて、フライパンの野菜の旨味をこそぎ落として鍋にいれます。
- 10
残りの水も鍋に入れて40分煮込みます。
- 11
火を止めてルーを入れてよく溶かし、20分煮込みます。この時、鍋を豪快にかき混ぜると牛肉が崩れてしまうので優しく慎重に。
- 12
器に盛り、生クリームを飾って完成です。
コツ・ポイント
赤ワインはライトボディの軽いものにしてください。
市販のルーは、生クリーム入りと書かれているような子供向けのものにすると、子供も食べられます。お高めの赤ワイン入りのようなルーだと大人味になりすぎます。
似たレシピ
-
-
-
とろとろ牛スネ肉のビーフシチュー とろとろ牛スネ肉のビーフシチュー
【2011.11.5】100レポ感謝♡水を使わずに赤ワインだけで煮込んだ本格シチュー♪お肉はもちろんとろとろです!! とももん1028 -
-
-
-
圧力鍋で★お肉とろとろ★ビーフシチュー 圧力鍋で★お肉とろとろ★ビーフシチュー
特売の赤身かたまり肉も圧力鍋があればとろとろに!赤ワイン多めでオトナのビーフシチューです♪バケットの用意も忘れずに! yunachi30 -
-
-
その他のレシピ