魚屋で発見!珍食材♪スズキの子の煮付け

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

地元の魚屋さんで見つけたスズキの真子。炊いたら美味しいよと言われて作ってみました。タラの子のように美味しい煮付けでした
このレシピの生い立ち
石川ではよくタラの真子を同じように煮て食べます。今回魚屋さんでみつけたスズキの子。おなじように煮付けにしてみました。とても美味しくてお酒のつまみにぴったりでした。

魚屋で発見!珍食材♪スズキの子の煮付け

地元の魚屋さんで見つけたスズキの真子。炊いたら美味しいよと言われて作ってみました。タラの子のように美味しい煮付けでした
このレシピの生い立ち
石川ではよくタラの真子を同じように煮て食べます。今回魚屋さんでみつけたスズキの子。おなじように煮付けにしてみました。とても美味しくてお酒のつまみにぴったりでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. すずきの子 300g
  2. 昆布 1枚
  3. ☆水 300㏄
  4. ☆酒 50㏄
  5. ☆醤油 50㏄
  6. ☆砂糖 大さじ1
  7. ☆生姜 チューブ2センチ

作り方

  1. 1

    スズキの子はこんな感じです

  2. 2

    さっと洗った後、適当な大きさにぶつ切りにします

  3. 3

    ☆をすべて鍋に入れ、沸騰させる。そこに昆布を入れて少し煮る。

  4. 4

    沸騰しているところにぶつ切りにした子を入れる。

  5. 5

    焦げないように中火で15分ほど煮る。しばらく煮てると子は花が開いたようになってきます。

コツ・ポイント

子の袋は破れやすいので、洗うとき、切るとき、煮るとき乱暴に扱わないように気を付けてください。また煮汁がなくなって焦げないように火加減に気をつけてコトコトと煮れば出来上がりです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】能登の料理家。クックパッドアンバサダー2023として活動!結婚を機に能登半島に住み、手抜きはしつつも、安くても美味しく、体に良い食事を目指す3児のママ。四季折々の野菜、獲れたて魚を捌き地産地消を楽しんでいます。料理発酵食の魅力に魅了され、発酵食エキスパート1級取得!地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。
もっと読む

似たレシピ