豆乳マヨの簡単ポテトサラダ

JACK369
JACK369 @cook_40258152

玉ねぎを炒めて甘みを引き出しています。非常にヘルシーで旨みのあるサラダです。肉料理のお供や、サンドイッチにどうぞ^^
このレシピの生い立ち
長男が生の玉ねぎが食べられず、三男はアトピーで卵がダメですし、乳製品は食べさせたくない・・・。でも、ポテトサラダはみんな大好き!ってことで考えました。

豆乳マヨの簡単ポテトサラダ

玉ねぎを炒めて甘みを引き出しています。非常にヘルシーで旨みのあるサラダです。肉料理のお供や、サンドイッチにどうぞ^^
このレシピの生い立ち
長男が生の玉ねぎが食べられず、三男はアトピーで卵がダメですし、乳製品は食べさせたくない・・・。でも、ポテトサラダはみんな大好き!ってことで考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ジャガイモ 500g
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. キューリ 2本
  4. 豆乳マヨネーズ 適量
  5. 適量
  6. 胡椒 適量
  7. 醤油 小さじ1
  8. 菜種油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ジャガイモは皮をむいて適当に切り、お湯を沸かして塩を入れ柔らかくなるまでゆでる。

  2. 2

    玉ねぎをみじん切りにし、油をひいたフライパンで中火で炒め、焦げ目が付いてきたら醤油を回し入れ、水気がなくなるまで炒める。

  3. 3

    キューリを輪切りにして塩をまぶし、10分置いたら手でもみ、水分を絞り出して捨てる。

  4. 4

    1~3をボールで混ぜる。ゆで上がったジャガイモは、しばしざるで水切りし、表面が白っぽくなるまで待ってから。

  5. 5

    いもは潰し過ぎない方がベター。豆乳マヨネーズと塩コショウで味を調えて完成!

コツ・ポイント

アレルギーがなければ普通のマヨでも良いですが、せっかくの手作りなので、化学調味料の入っていないものを選択した方が良いです。各材料は、出来るだけ水分を飛ばして使うと良いです。あまりパサついても問題ですが、パサつき過ぎたら豆乳でカバー。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JACK369
JACK369 @cook_40258152
に公開
子供のアトピーをきっかけに食の見直しを実行し、試行錯誤の末にたどり着いたのがマクロビオテックでした。肉も魚も食べるのですが、比率を大分下げましたし、砂糖は使わないと決意してゴミ箱に捨てました。ただ、どうしても甘味が必要な時は、オリゴ糖やココナッツシュガーを利用しています。試行錯誤で2年かかりましたが、子供のアトピーは完治させる事が出来ました。アレルギーで苦しんでいる方の参考になれば嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ