作り方
- 1
鯛を洗い、鱗を取る。
- 2
(水洗いする)
エラを取る。
エラをはぐり、包丁で切って、刃で引っ掛けるようにして、魚を向こう側に押して外す。 - 3
(水洗いする)
内臓を取る。
腹を右にしておき、縦に切り、包丁でこそぐ様に掻き出して取る。
水で洗う。 - 4
頭と胴体を切る。
胸ビレと腹ビレを頭側に付ける様に斜めに切る。
包丁を開く様に角度をつけて。中骨まで裏表の両方から切る。 - 5
二枚に卸す。腹を右におく。
- 6
- 7
バットに塩をして、二枚に卸した魚をおき、上から塩を振って、15分おく。
- 8
15分後、臭みのある汁が出ているので、拭き取る。
- 9
グリルで焼く。
- 10
- 11
米を研ぐ。鍋に3合の米に水を3カップ入れて、30分浸水させる。
- 12
塩と酒を入れて混ぜる。
焼いた鯛を乗せて、ご飯を炊く。 - 13
炊き上がり。
- 14
鯛を取り出して、
- 15
骨とか取り除いて身をほぐして、ご飯に戻す。
- 16
身とご飯をさっくり混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
鯛は焼いてから炊き込む方が生臭くならないです。骨も一緒に炊き込むと味が出ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19996720