郷土料理~お米で冷たいデザート~

ガメコ
ガメコ @cook_40074106

こざき(砕け米)練りという秋田(県南?)で作られていた冷たいデザート。体に優しい郷土料理。お酢が入るので甘酸っぱいです。
このレシピの生い立ち
母が作っていたのでレシピを聞きました。ちょっと手間がかかるけど昔から作られているデザートを覚書きとして残しておきたくて。
昔は母乳の出が良くなる、消化にいいので産後の女性やミルク代わりに小さい子が食べていたそうです。体にいいデザートです。

郷土料理~お米で冷たいデザート~

こざき(砕け米)練りという秋田(県南?)で作られていた冷たいデザート。体に優しい郷土料理。お酢が入るので甘酸っぱいです。
このレシピの生い立ち
母が作っていたのでレシピを聞きました。ちょっと手間がかかるけど昔から作られているデザートを覚書きとして残しておきたくて。
昔は母乳の出が良くなる、消化にいいので産後の女性やミルク代わりに小さい子が食べていたそうです。体にいいデザートです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1合
  2. 水またはお湯 500ml
  3. ☆砂糖 大さじ4
  4. ☆酢 小さじ1と1/2
  5. ☆塩 ひとつまみ
  6. トッピング(季節の果物、野菜など) 適量

作り方

  1. 1

    ※下準備※
    もち米を一晩、分量外の水に浸しておきます。

  2. 2

    ①を軽く水切りしてすり鉢に入れて細かくすります。すりにくければ水またはお湯を足します。

  3. 3

    少しつぶつぶか残る位まですりつぶします。写真のようにもっちりになってきます。

  4. 4

    ③に500mlの水またはお湯を入れてよくかき混ぜます。

  5. 5

    ④をお鍋に移し弱火にかけます。じっくり絶えずかき混ぜながら火を通していきます。味見してみて生ぽくなかったok!

  6. 6

    一度、火を止めて☆を入れます。よくかき混ぜもう一度火を付けて2〜3分煮込みます。

  7. 7

    粗熱が取れたらタッパーなどに移し冷蔵庫で冷やします。
    お好きな果物、野菜(きゅうりとか)をトッピングして完成!

コツ・ポイント

一般的にはうるち米で作りますが母はもち米を使います。もち米を使うともっちりします。もち粉を使ったら楽なのにと思うのですが「こざき」とは砕いた米なので砕かれた食感をあえて残すためにすり鉢などで細かく砕きます。季節の果物、野菜をそえて頂きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガメコ
ガメコ @cook_40074106
に公開
 いつもクックを見てご飯作りをしています。みなさんのレシピのおかげで毎日のお料理、とっても助かってます。パンがとっても大好きです。最近は作るより買うことが多くなってきました。
もっと読む

似たレシピ