豚肉と高菜漬けとトロトロ卵のあんかけ丼

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

豚こま切れ肉の旨味、高菜漬けの乳酸発酵の旨味と塩味、トロトロの半熟オムレツをご飯に乗せて、白だしの和風あんかけをかけて。

このレシピの生い立ち
白いご飯に、トロトロのオムレツを乗せて、上から、豚こま切れ肉、高菜漬け、厚揚げ、白ねぎのとろみの付いたあんかけをかける。
厚揚げは手でちぎる。と思っていたのに、入れるのを忘れた。だけど、気にせずレシピアップした。

豚肉と高菜漬けとトロトロ卵のあんかけ丼

豚こま切れ肉の旨味、高菜漬けの乳酸発酵の旨味と塩味、トロトロの半熟オムレツをご飯に乗せて、白だしの和風あんかけをかけて。

このレシピの生い立ち
白いご飯に、トロトロのオムレツを乗せて、上から、豚こま切れ肉、高菜漬け、厚揚げ、白ねぎのとろみの付いたあんかけをかける。
厚揚げは手でちぎる。と思っていたのに、入れるのを忘れた。だけど、気にせずレシピアップした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚こま切れ肉 170g
  2. 高菜漬け 45g
  3. 舞茸 50g
  4. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ1
  5. 卵(Mサイズ) 6個
  6. 日清オイリオ キャノーラ油(卵用) 大さじ1、5~2
  7. 白ねぎ 15cm
  8. 温かいご飯 適量
  9. 和風あんかけ
  10. 280ml
  11. 白だし 大さじ1、5
  12. 水溶き片栗粉
  13. 片栗粉 小さじ3
  14. 大さじ1

作り方

  1. 1

    白ねぎを3等分に切って、縦に切れ込みを入れて、芯を取り出して、白い部分は白髪ねぎ用に6枚分を切る。

  2. 2

    残りは芯も含めて、8mm×8mmに切る。舞茸を手でほぐす。

  3. 3

    ●和風あんかけ
    水溶き片栗粉を作る。鍋に水、白だしを入れて沸かして、水溶き片栗粉を入れて混ぜる。1分半、火を入れて止める

  4. 4

    フライパンにオイルと白ねぎを入れて、中火にして炒める。香りが出てきたら、豚こま切れ肉を入れて炒める。

  5. 5

    白くなったら、舞茸を入れて炒める。高菜漬けを入れて炒めて火を止める。
    別のフライパンを熱してオイルを入れてなじませる。

  6. 6

    ボウルに卵を割り入れて溶きほぐして、1人分の卵を流し入れて、大きくかき混ぜて、半熟になったら火を止める。もう1人分を作る

  7. 7

    丼にご飯を盛り付けて、半熟オムレツを乗せて、(5)の炒めた具を乗せて、半熟オムレツに和風あんかけをかける。

  8. 8

    白髪ねぎを乗せたら出来上がり♪

コツ・ポイント

やや大盛りサイズなので、この材料で3人分として作っても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ