簡単!ジューシー!!焼豚☆チャーシュー☆

焼いて煮るだけとにかく簡単!
細かく切って焼豚丼や炒飯、ラーメンにのせても美味しいですよ♬
一度で沢山作って冷凍しましょ
このレシピの生い立ち
試行錯誤して4回目でやっとレシピ確定しました
簡単!ジューシー!!焼豚☆チャーシュー☆
焼いて煮るだけとにかく簡単!
細かく切って焼豚丼や炒飯、ラーメンにのせても美味しいですよ♬
一度で沢山作って冷凍しましょ
このレシピの生い立ち
試行錯誤して4回目でやっとレシピ確定しました
作り方
- 1
まず換気をします (大事)
フライパンに脂身の方を下にして並べます
※バラ肉なので油は不要! - 2
強火にかけ全面にこんがり焼き目をつけます
※油はね注意!このあと煮るので、この時点では中に火が通っていなくても大丈夫です - 3
全面に焼き目がついたら、そのまま圧力鍋に並べて入れます
※焼いた際に出た油は使いませんので捨ててくださいね〜 - 4
【調味料】を全て投入します
※白ねぎ(なくてもOK)は青い部分を一緒に入れると肉の臭みが取れます。白い部分は白髪葱に。 - 5
◉圧力鍋で作る場合…
蓋をして強火で火にかけ、
圧がかかったら弱火で15分→自然冷却 - 6
◉普通の鍋で作る場合…
調味料が沸騰したら弱火にして、様子を見ながら時間を調整してくださいね。 - 7
味を濃くするために蓋を開けて、強火で沸騰させます
タレにとろみが出る位まで。
※焦がさない様に時間は調整してください - 8
鍋の中でそのまま冷めるまで放置しておきます(冷めていく中で味が浸みていきます)
お好みの厚さに切って出来上がり!
- 9
その日に食べる分は火にかけて温め直してからお召し上がり下さい。
- 10
私は最初から最後までトングを使って調理してます。
切る時は肉を抑えて切れますし便利ですよ〜 - 11
肉を冷ます時に、煮汁にゆで卵を漬けておけば味玉も作れます(^^)
- 12
今回はフライパンを使いましたが、フライパンを使わずに最初から煮る時に使う鍋で焼くと洗い物が減らせますよ〜(^^)
- 13
玉ねぎスライスや白髪葱と一緒に頂くとサッパリ食べられるのでオススメです〜
肉の量に合わせて調味料の分量も調整して下さいね
コツ・ポイント
冷凍する際は、フリーザーバッグに新しく【調味料】半量を混ぜてレンチンし、冷ましたものを使ってください。食べる際もこのレンチンしたものを少しかけると美味しいです^ ^
似たレシピ
-
-
簡単!圧力鍋 とろとろチャーシュー! 簡単!圧力鍋 とろとろチャーシュー!
一度に沢山作って冷凍しておくと解凍してラーメンのトッピング、豚肉三等分くらいに切って角煮としても一品になるし便利です! えなちゃんena -
-
とろ~り チャーシュー!煮たまごつき! とろ~り チャーシュー!煮たまごつき!
焼いて煮込んで出来上がり。お酒のあてにラーメンにピタリです。沢山作って、冷凍保存にして、チャーハンに使ったり、使い道色々です。 とんころり -
-
-
豚バラ・ブロック肉チャーシュー焼豚もどき 豚バラ・ブロック肉チャーシュー焼豚もどき
ビールのお供に(^-^)ご飯のおかずに(^-^)丼ものラーメン(^-^)角に切りちゃっちゃっとチャーハン\(^o^)/ お気楽人生 -
-
-
その他のレシピ