茶碗蒸し

卵液を合わせて蒸すだけ失敗なくなめらかな茶碗蒸しに仕上がります
このレシピの生い立ち
手順や蒸し方は飲食店を営んでいる母から結婚する前に教わりました
私は手抜きな部分があるけど基本の蒸し方になります
今回だし汁がしっかりした味だったので子供達は具なしでも喜んで食べていました^
茶碗蒸し
卵液を合わせて蒸すだけ失敗なくなめらかな茶碗蒸しに仕上がります
このレシピの生い立ち
手順や蒸し方は飲食店を営んでいる母から結婚する前に教わりました
私は手抜きな部分があるけど基本の蒸し方になります
今回だし汁がしっかりした味だったので子供達は具なしでも喜んで食べていました^
作り方
- 1
●を鍋に入れて火にかけ
調味料が溶けたら火からおろし
人肌まで冷ます
冷めたら卵と混ぜ合わせる - 2
卵液は泡立てないように気をつけながら混ぜあわす
- 3
面倒じゃなければ卵液を
ザルか茶漉しなどでこしてね - 4
器にお好みの具を入れてから
マグカップやお好みの器に卵液を注ぐ
表面に泡がある場合スプンで取り除くかペーパーで吸わす - 5
湯気の立った蒸し器へ入れ
鍋蓋をし、初め強火で2分蒸したらごく弱火(コンロの最小レベルまで出力を弱めて10分蒸す - 6
タイマー使ってね
- 7
表面にうっすらと澄んだ汁が出たら中央に竹串をさし、卵液が出なければ蒸し上がり
- 8
ミトンで茶碗蒸しの蓋を取り三つ葉とゆずの皮を飾る再び蓋をする。
食べる時に蓋を開けるとゆずの香りがほんのり立ち上ぼります - 9
今回だし汁パックで味のついたものを使いました
400ccで一包煮出し、出来上がりの量を300ccに合わせます - 10
水500cc2包で煮出したこちらのお出しでも美味しかったです
- 11
工程9の千代の一番を使うとしっかりした味になります
工程10の関西おだしだと優しい味に仕上がりました
コツ・ポイント
顆粒だしの素で作る場合小さじ1と半分の分量で作りました
私は蒸し器の蓋に布巾とかしません
必ず茶碗蒸しの蓋、又はアルミホイルをかぶせること
似たレシピ
-
-
-
お鍋でぷるぷる茶碗蒸し 離乳食取り分けも お鍋でぷるぷる茶碗蒸し 離乳食取り分けも
蒸し器を使わなくてもぷるぷるの茶碗蒸しが作れます。離乳食の取り分けも簡単です。ID20424089に離乳食用レシピあり。しゃんしゃんきなこ
-
短時間♪厚手鍋ルクルーゼで簡単茶碗蒸し☆ 短時間♪厚手鍋ルクルーゼで簡単茶碗蒸し☆
ルクルーゼでなくても用は厚手鍋でOK。余熱で火を通すので初めてでも失敗ナシ!簡単に絶品とろとろ茶碗蒸し♪ココりんこ
-
-
-
その他のレシピ