水から10分☆簡単 味噌汁

ぱぁぁこ @cook_40275036
メニューに欠かせない汁物!
でも作るのがめんどくさい。。
そんな時は具材を鍋にぶち込み蓋して煮るだけでカンタン味噌汁♪
このレシピの生い立ち
和食の基本、『味噌汁』ですが、だしとか、煮込む順番とか考えると作る気力が。。そこで極力シンプルな作り方にしてみました。意外とおいしいかったのでレシピにしてみました。
水から10分☆簡単 味噌汁
メニューに欠かせない汁物!
でも作るのがめんどくさい。。
そんな時は具材を鍋にぶち込み蓋して煮るだけでカンタン味噌汁♪
このレシピの生い立ち
和食の基本、『味噌汁』ですが、だしとか、煮込む順番とか考えると作る気力が。。そこで極力シンプルな作り方にしてみました。意外とおいしいかったのでレシピにしてみました。
作り方
- 1
鍋に水とだしの素を入れます。(火はまだ点けない)
- 2
具材を切った物から全て鍋に入れる。にんじん、大根、玉ねぎを厚さ2mmくらいの食べやすい大きさで。
えのき、油揚げも同様。 - 3
全ての具材が入ったら、蓋をして10分中火〜強火で煮込む。
- 4
最後に火を止めて、味噌を溶けば出来上がり!
お好みでネギをトッピング。
コツ・ポイント
蓋をして中火〜強火で煮込むときは吹きこぼれだけ要注意。慣れれば絶妙な火加減がわかります。
似たレシピ
-
-
-
■糖質制限■秋鮭バター味噌汁☆簡単石狩鍋 ■糖質制限■秋鮭バター味噌汁☆簡単石狩鍋
余りがちな鮭フレークで“食べるお味噌汁”簡単石狩鍋気分☆ご飯にもお酒にも◎土鍋でも普通のお鍋でも◎冷蔵庫整理にも最適です あお3150 -
-
-
-
面取り野菜のお味噌汁( *´艸`) 面取り野菜のお味噌汁( *´艸`)
煮物を作る時に出る、面取り後の野菜きれは、お味噌汁の具として有効活用♪煮物とお味噌汁はセットだもんね(o^ー') ☆KEITY☆ -
-
そら豆と油揚げのお味噌汁 そら豆と油揚げのお味噌汁
そら豆の季節ですね。実家から貰ったそら豆を茹でておつまみだけでなくお味噌汁でも楽しみました。いつものお味噌汁の仕上げに硬めにゆでたそら豆を加えるだけです。お味噌汁の具材はお好みで!今回は舞茸、榎木、油揚げです。緑が綺麗で美味しいです。旬のものを食べると嬉しいですよね。#そら豆#お味噌汁#旬#そら豆活用 かっちゃん杉
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20001110