巻かないおいなりさん

こうさちママ @cook_40096128
見た目もカラフル!子供も喜ぶ巻かない簡単おいなりさんです。
このレシピの生い立ち
健康に良い食材で飽きずにモリモリ食べられるおいなりさんをイメージして出来た自分好みの一品です♪
巻かないおいなりさん
見た目もカラフル!子供も喜ぶ巻かない簡単おいなりさんです。
このレシピの生い立ち
健康に良い食材で飽きずにモリモリ食べられるおいなりさんをイメージして出来た自分好みの一品です♪
作り方
- 1
油揚げは半分に切り中を開き、油抜きして水、砂糖、醤油で落し蓋をしながら煮てしんなり味が染み込んだらザルに取る。
- 2
枝豆は解凍(チンでも♪)して、ひじきは水で戻す。
- 3
戻したひじきを油揚げの煮汁で煮る。その間に枝豆は中身だけ出してひじきが大体煮えたら枝豆も加えて馴染ませて火から下ろす。
- 4
梅干しは種を外して細かくたたき、塩昆布も細かく刻む。
梅干しはカリカリでも紀州梅でもどちらでも♪ - 5
ひじき&枝豆、梅&塩昆布 をそれぞれご飯と混ぜて2種類の混ぜご飯を作り少し冷ます。
- 6
煮ておいた油揚げの口を1回折り返し、中に混ぜご飯を詰め、梅昆布の方は最後にちぎり梅をのせたら完成☆
コツ・ポイント
巻かないのでご飯が多めに詰められて食べ堪えのあるおいなりさんができます。枝豆はさっと煮て食感を残すと美味しいです。油揚げは口を折り返すとご飯が詰めやすく見た目もキレイ。
少ない調味料でできて煮汁も余さず使え、洗い物も減りますよ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20003253