なます&酢れんこん おせち二品同時調理

さくさきら
さくさきら @cook_40129923

おせちがあまり好きではない我が家。でも気分的に少しは食べたいということで、少量ずつ、まとめて二品一度に作ってみました
このレシピの生い立ち
子どもが小さいので時間をかけずに、かつごく少量のおせち料理を作りたくて考えました

なます&酢れんこん おせち二品同時調理

おせちがあまり好きではない我が家。でも気分的に少しは食べたいということで、少量ずつ、まとめて二品一度に作ってみました
このレシピの生い立ち
子どもが小さいので時間をかけずに、かつごく少量のおせち料理を作りたくて考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 蓮根 小1個
  2. にんじん 輪切り5㎝の半分
  3. 大根 輪切り5㎝の半分
  4. 昆布 3㎝角くらい
  5. 小さじ1
  6. ひとつまみ
  7. みりん 大さじ2
  8. 砂糖 大さじ2
  9. お酢 大さじ4

作り方

  1. 1

    お鍋に水と昆布を入れて火にかけ、お湯が沸くまでの間に蓮根を5mmの厚さに切り、縁を穴に合わせて花形に切っておく

  2. 2

    沸騰する前に昆布を取り出し、沸騰したら塩小さじ1と蓮根を入れ5分ほど茹でる

  3. 3

    茹でている間にタッパーにみりん大さじ2、砂糖大さじ2、お酢大さじ4を入れ混ぜておき、取り出した昆布を花の形に切っておく

  4. 4

    蓮根が茹だったら、キッチンペーパーでひとつずつ水気をとり、昆布と一緒にタッパーに入れあら熱がとれるまでそのまま冷ます

  5. 5

    冷ましている間に、にんじんと大根を細めの千切りにする※5㎝の半分=1本を頭側から5㎝の位置で切り、更に縦に半分に切った量

  6. 6

    切れたら塩ひとつまみを入れ軽く揉むように混ぜて少しおく

  7. 7

    蓮根のあら熱がそろそろ取れているので、蓮根の上にクッキングシートを切って敷き込む

  8. 8

    にんじんと大根がしんなりしてきたら軽く絞って、クッキングシートの上に敷き詰める※調味料がヒタヒタになっていればOK

  9. 9

    蓋をして冷蔵庫で半日寝かせたら出来上がりです

コツ・ポイント

お好みで甘味(砂糖、みりん)や酸味(お酢)のバランスは調整してください
なますは出来るだけ細く切ります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくさきら
さくさきら @cook_40129923
に公開
夫と7歳の息子と暮らす、フルタイムワーカーおかんです
もっと読む

似たレシピ