本格派!豚肉のカオソーイ

まさお兄さん
まさお兄さん @cook_40094605

タイ・チェンマイ名物カオソーイを一から手作りしました。普通は鶏肉ですが、なんとなく豚肉で。本格的すぎてハードル高めです。
このレシピの生い立ち
タイ・チェンマイの料理教室で現地の先生に教わったレシピをなるべく再現しました。1番のハードルは石臼を用意することだと思いますが、何かの間違いで石臼を入手されたらぜひ作ってみてください。

本格派!豚肉のカオソーイ

タイ・チェンマイ名物カオソーイを一から手作りしました。普通は鶏肉ですが、なんとなく豚肉で。本格的すぎてハードル高めです。
このレシピの生い立ち
タイ・チェンマイの料理教室で現地の先生に教わったレシピをなるべく再現しました。1番のハードルは石臼を用意することだと思いますが、何かの間違いで石臼を入手されたらぜひ作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 中華麺 1.5玉
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. ココナッツミルク 200ml
  4. 200ml
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 豚こま肉 80g
  7. ナンプラー 大さじ1−2
  8. 砂糖 小さじ1/4
  9. カレーペースト
  10. ☆パクチーの種 小さじ1
  11. ☆黒カルダモン 3片
  12. ☆コショウ 2−3粒
  13. ★乾燥唐辛子(大) 3本
  14. ホムデン 3玉
  15. レモングラス 1本
  16. ▲ニンニク 1片
  17. ▲バイマックル 1枚
  18. ▲ショウガ ニンニクと同量
  19. ○塩 小さじ1/4
  20. ○カピ 小さじ1/2
  21. ○ターメリックパウダー 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    玉ねぎはスライスして水につけておきます。

  2. 2

    中華麺0.5玉を茹でて、油(分量外)できつね色になるまで揚げておきます。

  3. 3

    ☆の3つを焦げないように乾煎りして香りを出します。

  4. 4

    おもむろにクロック(石臼)を取り出し、3を粉末になるまで叩き潰します。

  5. 5

    4が完全に粉末になったら、★の唐辛子のたねをのぞいて輪切りにして、クロックに加えて叩き潰します。

  6. 6

    ▲の香味野菜を全てみじん切りにします。バイマックルは筋の部分は使いません。

  7. 7

    5の香辛料に6のみじん切りを加えて、ペースト状になるまでひたすら叩き潰します。

  8. 8

    完全にペースト状になったら○を加えて、しっかり混ざるように叩きます。

  9. 9

    カレーペーストができました。

  10. 10

    お鍋に油(大さじ1)を引き、弱火でカレーペーストを炒めます。焦げないように気をつけながら香りを出します。

  11. 11

    良い匂いになってきたらココナッツミルクを大さじ1加えて、ペーストを溶かしていきます。

  12. 12

    ココナッツミルクが煮立ったらさらに大さじ1を加え、よくペーストを溶かします。これを3回繰り返します。

  13. 13

    ここで中火にして豚肉を加え、炒めます。

  14. 14

    豚肉の表面が白くなったら残っているココナッツミルクの半分と、水の半分を加えます。

  15. 15

    煮立ってきたら残っているココナッツミルクと水を全て加え、弱火で10分程度煮込みます。

  16. 16

    ナンプラーと砂糖で味を整えます。調味料は味をみて調整してください。

  17. 17

    スープを煮込むのと並行して、麺1玉を茹でておきます。

  18. 18

    麺が茹で上がったら器にスープと麺を盛り付け、上から1の玉ねぎスライスと2の揚げ麺をトッピングして完成です。

  19. 19

    お好みでカットレモンやパクチーを添えます。

コツ・ポイント

ペーストを作る時にしっかり材料を潰すのと、絶対にペーストを焦がさないように気をつけてください。カットレモンを絞って食べるとなお美味しいです。ちなみにペーストは市販のもので代用可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まさお兄さん
まさお兄さん @cook_40094605
に公開
シーランド公国で男爵の爵位を持つITエンジニア。女子力を磨くために毎日料理に勤しんでいます。
もっと読む

似たレシピ