♫お節に甘さ控えめはんぺんで簡単伊達巻♫

はんぺんで気軽に手作りの伊達巻です。あっさりとした甘さ控えめの味です。
このレシピの生い立ち
毎年作っている我が家の味です。砂糖を控えめにして卵を多めにしてます。
はんぺんは1枚およそ90~100gぐらいです。
一晩おくと味がなじんでおいしくなります
♫お節に甘さ控えめはんぺんで簡単伊達巻♫
はんぺんで気軽に手作りの伊達巻です。あっさりとした甘さ控えめの味です。
このレシピの生い立ち
毎年作っている我が家の味です。砂糖を控えめにして卵を多めにしてます。
はんぺんは1枚およそ90~100gぐらいです。
一晩おくと味がなじんでおいしくなります
作り方
- 1
材料すべてをフードプロセッサー(ミキサーでも)にの容器に入れ、滑らかになるまで回す。
- 2
フードプロッセッサーがないときは大きめのすり鉢で少しずつはんぺんと卵をすり混ぜる。最後にざるでこすとなめらかになります。
- 3
熱した卵焼き器に生地を流しいれ弱めの中火で焼く。
アルミ箔で蓋をする。 - 4
周りに火が通ってきたら、横に別のフライパンを熱し始める。3のアルミ箔をとり、フライパンをかぶせひっくり返す。
- 5
そのまま中火で中心に火を通す。押すと弾力がある感じで火が通っています。だいたい3分くらい。真ん中盛り上が目安
- 6
まきす(鬼すだれ使用)に乗せて手前に数本横に切込みを入れ、手前からきつめにまきすごと持ち上げて巻いていく
- 7
巻き終わっったら、そのまま熱が冷めるまで輪ゴムをかけてまきすのまま立てて冷まします
- 8
お好きな幅に切り分けて出来上がり。焼き加減の目安はいい香りがして、アルミ箔をとって、周りが火が通ってるくらいで返します。
- 9
できれば一晩巻きすのまま、冷蔵庫で寝かせたほうが味が馴染んでおいしくなります。
- 10
鬼ずだれです。巻きすより目が荒いのが特徴です。
コツ・ポイント
はんぺんとフードプロッセッサーで簡単にだて巻きができます。甘さも控えめなので、お節やお弁当にぜひ。
まきすは鬼すだれを使っているのですが、お持ちでない場合は普通のすし用のまきすでも。凸凹はつきませんが同じようにできます。
似たレシピ
-
-
簡単手作りおせち☆はんぺんで作る伊達巻 簡単手作りおせち☆はんぺんで作る伊達巻
はんぺんと卵を使って、おうちで簡単にふわふわの伊達巻が作れます♪ 甘~い伊達巻も甘さ控えめの伊達巻もお好みで。 一正蒲鉾株式会社 -
-
-
-
その他のレシピ