ココナッツシュガー使用*おいなりさん

itokitty8
itokitty8 @cook_40166420

ココナッツシュガー使用。期待した黒糖いなりのような色にはなりませんでしたが、優しい甘さに仕上がりました!
このレシピの生い立ち
濃いめ色のお揚げにしたくて(ならなかったけど、笑)ココナッツシュガーで煮てみました。
ココナッツの風味はまったく気になりません!

ココナッツシュガー使用*おいなりさん

ココナッツシュガー使用。期待した黒糖いなりのような色にはなりませんでしたが、優しい甘さに仕上がりました!
このレシピの生い立ち
濃いめ色のお揚げにしたくて(ならなかったけど、笑)ココナッツシュガーで煮てみました。
ココナッツの風味はまったく気になりません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25個分
  1. 油揚げ 15枚
  2. A.合わせ出汁 500ml
  3. A.ココナッツシュガー 80g
  4. A.みりん 60ml
  5. しょうゆ 100ml
  6. 2.5合
  7. 大さじ2
  8. 昆布 5×10cm分
  9. B.穀物酢 70ml+20ml
  10. B.きび砂糖 大さじ2.5
  11. B.塩 小さじ2.5
  12. 白いりごま 大さじ4

作り方

  1. 1

    研いで吸水→ザルにあげておいた米に2.5合分の水を加え、そこから大さじ2分の水を除く。酒、昆布を加えて炊飯する。

  2. 2

    B(穀物酢20ml以外)を小鍋に入れて、きび砂糖が溶けるまで、沸騰させないようにしてあたためる。(すし酢)

  3. 3

    炊き上がった米から昆布を除き、すし酢(2)を加えて手早く混ぜる。残りの穀物酢と白ごまを加えて混ぜ、冷ましておく。

  4. 4

    鍋にたっぷりの湯を沸かす。油揚げを半分に切って上から菜箸を転がす。袋状にしたら2〜3分茹で、ザルに取って水気を切る。

  5. 5

    鍋に油揚げを並べ入れ、Aを加えて中火にかける。落し蓋をして20分煮る。甘味を十分に含ませたらしょうゆを加え10分煮る。

  6. 6

    油揚げを冷ます。(時間がないときはバットや平らな皿などに油揚げを1枚ずつ広げて冷凍庫・冷蔵庫へ!)

  7. 7

    冷めた油揚げを開き、俵型に握った酢飯(3)を入れたら完成。

コツ・ポイント

油揚げの油抜きを必ずすること。酸化した油が抜けますし、冷めてもべたつかず、味が染み込みやすくなります。
酸っぱめの酢飯が好きなので、追い酢をしています。
ごはんがピンク色なのは、えごま入りの雑穀ごはんを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
itokitty8
itokitty8 @cook_40166420
に公開

似たレシピ