作り方
- 1
無農薬の夏ミカン1個
- 2
夏ミカンの皮を千切りする
- 3
何個でも可能なだけ千切りします。
- 4
ザルに広げて天日干しします。
- 5
1日だけでも良いが、毎日出し入れして一週間程カリカリ崩れそうになるまで干したらベスト。
- 6
香りが良く、苦味がなくなるので、お湯を注いでお茶にしても、ケーキやパンに入れても、スープに入れても、何でも利用できます。
- 7
私はピクルスに入れます。
上に散らしてあるのが夏ミカンの皮です。水分を含んで柔らかくなります。 - 8
ピクルスの上にのっているのがしっとり膨らんだ夏ミカンの皮です。美味ですよ。
コツ・ポイント
作るのは簡単、利用法は限りありません。
似たレシピ
-
-
-
-
コレステロール対策@玉葱の皮inスープ コレステロール対策@玉葱の皮inスープ
必要なのは玉葱の皮!味噌汁にも煮込み料理にも何でも使いますよー!!皮の成分ケルセチンがコレステロール下げるんです! タマトロ -
-
-
-
-
-
-
-
柑橘類の皮でお菓子(ピール) 柑橘類の皮でお菓子(ピール)
訳あってchikappeが大量に持ち帰ってきた甘夏。その皮を義母がお菓子にしてくれました。(写真は文旦の皮で作ったものです) chikappe
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20005235