数の子入り松前漬け

harushot
harushot @nana_andteam

縁起物いっぱいで、お正月に欠かせない1品✴️
数の子入りの松前漬けが、お家で簡単に作れます✨
ごはんのお供に♪酒の肴に♪

このレシピの生い立ち
毎年必ずお正月に作る松前漬け♪
いつも目分量で味付けしてしまうので、今年はしっかり計って作りました☺️

数の子入り松前漬け

縁起物いっぱいで、お正月に欠かせない1品✴️
数の子入りの松前漬けが、お家で簡単に作れます✨
ごはんのお供に♪酒の肴に♪

このレシピの生い立ち
毎年必ずお正月に作る松前漬け♪
いつも目分量で味付けしてしまうので、今年はしっかり計って作りました☺️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. にんじん 1本
  2. 松前漬けの素 1袋
  3. 数の子 5本
  4. 100cc
  5. みりん 100cc
  6. 醤油 75cc
  7. 砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    数の子を塩抜きする
    レシピID18628272の作り方①~⑤を参考にしてください

  2. 2

    にんじんの皮を剥き、3等分に切る

  3. 3

    3等分にしたにんじんを、2mmの薄さにスライスする

  4. 4

    薄切りにしたにんじんを、千切りにする

    ボウルに入れる

  5. 5

    ※この松前漬けの素を使います!

  6. 6

    千切りにんじんの入ったボウルに、松前漬けの素を入れる

  7. 7

    塩抜きしたかずのこを細かく手で割り、加える

  8. 8

    小鍋に酒、みりん、醤油、砂糖を入れ、30秒ほど沸騰させて煮切り、松前漬けのタレを作る

  9. 9

    冷ました松前漬けのタレをボウルに加える

  10. 10

    タレと具材をよく和える

    保存容器に移し、冷蔵庫で1~2日保存したら 食べ頃です♪

コツ・ポイント

・お好みで、輪切りにした鷹の爪を少し入れてください♪ピリッと大人味になります!
・残った漬けダレを、卵かけご飯にお醤油代わりにかけると最高に美味しいです✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
harushot
harushot @nana_andteam
に公開
子どもたちがいつか自分でお料理を作るときの参考になればと思い、レシピを載せています☺圧力鍋は朝日軽金属の旧モデルを使っています♪鍋やフライパンも、主に朝日軽金属のものを使っています♪マルちゃんの昆布だし、桃屋のきざみにんにく、ヤマサ昆布つゆ、トキワのべんりで酢 大好きです♥コメントをいただいても、パソコンがないので返信できません(>_<)すみませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ