レンジで時短★蓮根と豚肉の中華風炒め

しおかつを @cook_40051987
根菜は予めレンチンしておくと、直ぐに柔らかく炒める事が出来、時間が無い時にも直ぐに作れます♪シャクシャク蓮根が美味♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に蓮根が残っていたのと、青梗菜が余っていたので、少量の豚肉を足して中華風にしてみました。
レンジで時短★蓮根と豚肉の中華風炒め
根菜は予めレンチンしておくと、直ぐに柔らかく炒める事が出来、時間が無い時にも直ぐに作れます♪シャクシャク蓮根が美味♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に蓮根が残っていたのと、青梗菜が余っていたので、少量の豚肉を足して中華風にしてみました。
作り方
- 1
蓮根は皮を剥いて一口大の乱切りにし、薄い酢水(分量外)に漬けてあくを抜く。5~10分くらいしてざるに揚げ水気を切る。
- 2
アク抜きした蓮根は耐熱皿に入れてラップするか、シリコンスチーマーで少し柔らかくなるまでレンチン。
- 3
人参も皮を剥き、一口大の乱切りして、②と同様に柔らかくなるまでレンチン。
- 4
豚肉は食べ易い大きさに切る。
- 5
チンゲン菜は葉と茎に分け、食べ易い大きさに切る。
- 6
熱したフライパンにごま油を引き、豚肉を塩胡椒して炒める。直ぐに混ぜないで、少ししてから炒め始めると良いです。
- 7
豚肉に8分目くらい火が通ったら、柔らかくした蓮根と人参も入れて、中華だし(ガラスープの素など)を振り入れ炒める。
- 8
蓮根に少し焦げ目が付き始めたら、青梗菜の茎を入れて炒める。
- 9
全体に火が通って柔らかくなったら、青梗菜の葉を入れて、●を合わせたものを入れて炒める。
- 10
お皿に盛って出来上り♪
コツ・ポイント
蓮根のシャキシャキ感を残したい場合はちょっと固めにレンチンして下さい。私は少し柔らかめが良かったので、500wで2分30秒位、人参は1分位レンチンしました。少しお砂糖やみりんを加えると味がマイルドになり、唐辛子を振るとピリ辛になります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
定番副菜o(^_^)oれんこんポン酢炒め 定番副菜o(^_^)oれんこんポン酢炒め
根菜はだいたいポン酢で炒めると激ウマです。れんこん大好き!乱切りでもおいしいですが、その場合少し炒める時間が増えます。 みずうみん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20006435