定番つゆ*うどん、雑煮、吸い物、すまし汁

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

シンプル素うどん、かけ蕎麦、大晦日の年越し蕎麦、野菜をたっぷり加えた汁物、お雑煮、お正月うどん、鰻丼に添える簡単お吸い物に♪
メトレフランセのシリコンスチーマーなら1人前5~6分!

このレシピの生い立ち
自分好みのいつもの汁物の備忘録。
白だしでも美味しくできました。
蕎麦の場合は醤油と砂糖を倍量にすればOK!
春休みや冬休み、休日も手軽にできて、子供たちもお気に入り♪

定番つゆ*うどん、雑煮、吸い物、すまし汁

シンプル素うどん、かけ蕎麦、大晦日の年越し蕎麦、野菜をたっぷり加えた汁物、お雑煮、お正月うどん、鰻丼に添える簡単お吸い物に♪
メトレフランセのシリコンスチーマーなら1人前5~6分!

このレシピの生い立ち
自分好みのいつもの汁物の備忘録。
白だしでも美味しくできました。
蕎麦の場合は醤油と砂糖を倍量にすればOK!
春休みや冬休み、休日も手軽にできて、子供たちもお気に入り♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(汁物、雑煮なら4人分)
  1. 〈つゆ〉
  2. ☆マルちゃん鰹味だしの素orほんだし 1袋(5g)
  3. あら 小さじ1/2~味をみて
  4. ☆水 600cc
  5. (☆のかわりにイチビキ白だし100cc+水500cc) )
  6. 昆布だし顆粒or昆布 小さじ1/2(昆布茶なら1/4ほど)
  7. しょうゆ 大さじ1/2(蕎麦の場合大さじ1)
  8. 砂糖 小さじ1/2(蕎麦の場合小さじ1)
  9. 塩(味をみて) 少々〜なくてもOK(野菜を加えた時など)
  10. 〈うどん〉〈鍋焼きうどん〉〈蕎麦〉
  11. きつね→味付けお揚げさん椎茸の旨煮
  12. たぬき→天かす、天ぷら
  13. 富士吉田うどん
  14. 肉うどん
  15. 《うどんor蕎麦のトッピング》
  16. 好みの薬味orネギor三つ葉orセリ、など お好みで
  17. おぼろ昆布とろろうずらの卵、など お好みで
  18. かまぼこorなるとor練り物 お好みで
  19. 〈きざみキツネそば〉1人分
  20. 油揚げ 小1/2~1枚
  21. 九条ねぎor地ネギ 1/2~1本
  22. 〈あんかけ〉1人分につき
  23. 湯葉コーン、など お好みで
  24. 片栗粉 小さじ1
  25. 〈チーズかき玉うどん〉1人分につき
  26. 卵or卵白 1個
  27. 片栗粉 小さじ1
  28. スライスチーズ※加熱なしで食べれるシュレッドチーズでもOK 1枚
  29. 《汁物》
  30. 白菜人参水菜、など 適量
  31. 《雑煮》
  32. 白菜正月菜、餅、など 適量
  33. 花かつお青のり、寿の練り物、など 少々
  34. 《すまし汁》
  35. ホウレン草orねぎ 1/2袋
  36. 干し椎茸ライス 適量
  37. 《うなぎ茶漬け》
  38. 鰻の蒲焼き 1/8尾
  39. つゆ、小口切りネギ、わさび お好みで

作り方

  1. 1

    《基本のつゆ》
    つゆの材料を温める。
    〈あんかけ〉
    水溶き片栗粉を加えてトロミをつける。

  2. 2

    〈うどん〉
    つゆを温め、うどんを入れて温める。
    ※一人分なら1/2量にしてくださいね。

  3. 3

    ◆だしの素の時はこちらを使用しています。

  4. 4

    ◆白だしの時はこちらを使用しています。

  5. 5

    〈うどんレンジで一人分〉
    耐熱容器に茹でうどんと材料を入れ、レンジ600Wで5分ほど加熱。冷凍うどんの場合は6分~。

  6. 6

    〈きざみキツネそば〉
    水と刻んだ油揚げ、斜め切りにしたネギを火にかける。

  7. 7

    味付けをする。

  8. 8

    〈チーズかき玉うどん〉
    あんかけにしたつゆに溶き卵を加え、スライスチーズをトッピングする。

  9. 9

    〈鍋焼きうどん〉
    つゆが温まったら卵を割り入れ、斜め切りにした長ネギを加えて蓋をずらして加熱する。

  10. 10

    〈かけ蕎麦〉
    蕎麦の場合、醤油と砂糖を()内を参考にどうぞ。

  11. 11

    《汁物》
    つゆで野菜を煮る。

  12. 12

    最後に葉ものをくわえて、味をととのえる。

  13. 13

    《雑煮》
    白菜と餅を加えて煮る。

  14. 14

    お椀に盛り付け、鰹節と青のりをトッピングする。

  15. 15

    茹でた人参や小松菜or水菜を出汁つゆに浸しておくとトッピングに便利ですよ。

  16. 16

    《すまし汁》
    ホウレン草は下茹でして水気を絞り、干し椎茸は洗って湿らせてから加えて煮て、味をととのえる。

  17. 17

    《うなぎ茶漬け》
    ご飯に鰻の蒲焼きをのせ、お吸い物をかける。

コツ・ポイント

白だしの場合はメーカーにより違うので味をみながら加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ