作り方
- 1
小豆は一晩水につけておきます。
- 2
小豆を水で一度煮こぼします。
- 3
水をかえたら小豆をたっぷりの水で煮ます。(指で潰れる程度) 灰汁が出たら取り除きます。
- 4
小豆と煮汁は分けます。(煮汁は捨てないで!)
- 5
餅米は洗ってからザルに取り、水気を切っておきます。
- 6
少量の煮汁を残して洗った餅米を小豆のゆで汁につけます。(一晩くらい)
- 7
餅米をザルにあげて小豆をまぜ、蒸気のあがった蒸し器に蒸し布を敷いて20分蒸します。
- 8
先に残した煮汁に塩少々(分量外)を混ぜたものをかけながら混ぜます。さらに20分蒸したら完成です。
コツ・ポイント
蒸したものはすごく熱いので火傷に気をつけて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
赤飯は圧力鍋で~蒸しましょう! 赤飯は圧力鍋で~蒸しましょう!
やっぱり、赤飯は蒸した方がおいしい??母がお祝い事の時に作ってくれた赤飯!毎回手間を惜しまず釜で蒸してくれました!私も日々のお祝い事にはかかせない1品にしたいものです! きみぽん♪ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20006851