とり分け離乳食(具だくさんみそ汁)

市原市オッサくん
市原市オッサくん @cook_ossa

おとなのメニューから「とり分け離乳食」でご家族みんなも楽しい!おいしい!
このレシピの生い立ち
具だくさん、薄味の食事はとり分けやすく、大人にとってもヘルシーだよ!【栄養価(おとな1人分:参考)エネルギー85kcal たんぱく質4.7g 脂質2.1g 炭水化物12.3g 食塩相当量0.7g】

とり分け離乳食(具だくさんみそ汁)

おとなのメニューから「とり分け離乳食」でご家族みんなも楽しい!おいしい!
このレシピの生い立ち
具だくさん、薄味の食事はとり分けやすく、大人にとってもヘルシーだよ!【栄養価(おとな1人分:参考)エネルギー85kcal たんぱく質4.7g 脂質2.1g 炭水化物12.3g 食塩相当量0.7g】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おとな2人分とあかちゃん
  1. 大根 100g
  2. にんじん 30g
  3. かぼちゃ 100g
  4. 豆腐 1/2丁
  5. 小松菜 2株
  6. 生しいたけ 2個
  7. カットわかめ 0.5g
  8. だし汁 2カップ
  9. みそ 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    野菜は大人が食べやすい大きさに切って、下茹でするよ。離乳食でだし汁を使用していれば、下茹でせず、だし汁から煮てもOK。

  2. 2

    小松菜は柔らかく茹で葉先をとり分けて刻んでおくよ。

  3. 3

    2に豆腐を入れて、【初期・中期・後期】は具材をとり分けておこう。

  4. 4

    【初期】それぞれの具材をなめらかにすりつぶすよ。

  5. 5

    【初期】豆腐、かぼちゃ、だいこん、にんじんのマッシュのできあがり!(水溶き片栗粉でとろみをつけてなめらかにしてもOK)

  6. 6

    【中期】具材を刻むよ。(フォークやキッチンばさみなどを利用してもOK。)小鍋に具材とだし汁を入れ、ひと煮立ちさせよう。

  7. 7

    おとなのみそ汁を仕上げよう。しいたけを加えて火を通し、戻したカットワカメを入れてひと煮立ちしたら、みそを溶くよ。

  8. 8

    【後期】3の具材を刻んで小鍋に入れて、7の汁少々とだし汁または水を加えひと煮立ちさせよう。2の小松菜をトッピングするよ!

  9. 9

    【完了期】7の具材をとりわけて刻んで小鍋に入れ、汁大さじ1とだし汁(または水)を加えひと煮立ち。2の小松菜をトッピング。

  10. 10

    【おとな用】盛り付けて、できあがり!

コツ・ポイント

「とり分け離乳食」は、家族の食事を作る過程で使える食材を取り出して、あかちゃんにあわせて仕上げる離乳食のこと。具だくさんの汁物は、とり分けしやすいメニューだよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
市原市オッサくん
に公開
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090
もっと読む

似たレシピ