簡単♪蓮根と柿のきんぴら【秋の薬膳】

kupipu_rin
kupipu_rin @cook_40251008

咳や乾燥が気になり出したら、このレシピ試してみて!蓮根、柿、蜂蜜、白ゴマは、体(肺)を潤す作用があると言われています。
このレシピの生い立ち
固い柿を使って、秋向きの薬膳メニューを作れないか考えたら、思いついた一品。普通のきんぴらに柿を合わせるだけ。きんぴらに柿合いますよ(^^)

簡単♪蓮根と柿のきんぴら【秋の薬膳】

咳や乾燥が気になり出したら、このレシピ試してみて!蓮根、柿、蜂蜜、白ゴマは、体(肺)を潤す作用があると言われています。
このレシピの生い立ち
固い柿を使って、秋向きの薬膳メニューを作れないか考えたら、思いついた一品。普通のきんぴらに柿を合わせるだけ。きんぴらに柿合いますよ(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 200g
  2. 1個
  3. 蜂蜜 大さじ1
  4. 醤油 大さじ1.5
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 白ゴマ 大さじ1
  8. サラダ油 小さじ1
  9. 水(あれば出し汁) 大さじ3

作り方

  1. 1

    蓮根は薄切りにして、酢水に晒してアクを抜いておく。柿も蓮根と同じくらいの大きさ、薄さに切る。

  2. 2

    鍋に油をひき、水気を取った蓮根を炒め、酒、醤油、みりん、蜂蜜、水(出し汁)を加えて、水気がなくなるまで煮る。

  3. 3

    蓮根に味が染みたら、柿を入れて、軽く混ぜるように炒め、白ゴマを振って、出来上がり!

コツ・ポイント

醤油、酒、みりんを、めんつゆで代用すれば、更に簡単に作れます♪柿は、それだけで甘いので、調味料が染み過ぎないように、さっくり混ぜます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kupipu_rin
kupipu_rin @cook_40251008
に公開
健康寿命を伸ばすために、現在薬膳、中医学を勉強中。また、日々時間に追われる働く母さんなので、時短メニューも考案してます。これからは、我が家で定番の時短メニューや手に入る食材で作る薬膳を紹介していこうと思います(*^o^*) Instagramは@kupipu_rin よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ