フルーツクレープクーヘン

恋の虚無僧
恋の虚無僧 @cook_40068778

クレープと言うと、丸く焼くのが定番ですが、ダシ巻き卵の作り方を覚えたので、クレープも同じようなもんだと考えました。
このレシピの生い立ち
お祭りで、今年の屋台はどんなものがはやっているのか偵察?をしていて、ブームのタピオカジュースが何軒も出ていました。昔、クレープブームというのがあったのを思い出し、今年はクレープ屋さんは1軒だけでした。それでクレープのケーキを思いつきました。

フルーツクレープクーヘン

クレープと言うと、丸く焼くのが定番ですが、ダシ巻き卵の作り方を覚えたので、クレープも同じようなもんだと考えました。
このレシピの生い立ち
お祭りで、今年の屋台はどんなものがはやっているのか偵察?をしていて、ブームのタピオカジュースが何軒も出ていました。昔、クレープブームというのがあったのを思い出し、今年はクレープ屋さんは1軒だけでした。それでクレープのケーキを思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約クレープ13枚分
  1. 全粒粉 70g
  2. 地粉(中力粉 70g
  3. 粗製糖 15g
  4. 1g
  5. 玉子 M3個
  6. 牛乳 300㏄
  7. 加塩溶かしバター 30g
  8. 生クリーム 200㏄
  9. 粗製糖 20g
  10. ゼラチン 5g
  11. フルーツジュース 50㏄
  12. (フルーツ適量)
  13.  パイナップル・キウイ・チェリー・甘夏ピールなど

作り方

  1. 1

    クレープの材料をそろえます。

  2. 2

    全粒粉と地粉をふるいにかけ、砂糖・塩を入れて混ぜ、このあと牛乳を半分入れてかき混ぜる。ダマにならないように気を付ける。

  3. 3

    さらに玉子を加え、よくかき混ぜ、残り半分の牛乳を加えて混ぜる。

  4. 4

    この後、溶かしておいたバターを加える。

  5. 5

    よくかき混ぜ、ムラのないようにする。

  6. 6

    これで、全部材料が混ざり、焼く準備ができました。

  7. 7

    ダシ巻き卵を焼く時の正方形のフライパンを利用して、薄焼き卵を焼くようにして焼きます。

  8. 8

    適当な大きさのボールを裏返し、ラップを張って、その上に焼けたクレープをのせていきます。クレープは両面焼きあげます。

  9. 9

    お好きなフルーツを細切れにして、4種類用意します。

  10. 10

    まな板の上に、クレープが4枚並ぶほどの長さのラップを切って敷きます。

  11. 11

    生クリームはゼラチンジュースを加え、ムース状のクリームを作り、それを使用します。それを4枚分、塗り広げます。

  12. 12

    ムラにならないように、まんべんなく塗り広げていきます。

  13. 13

    4種類のフルーツを、クレープ1枚につき、1種類ずつ散らしていきます。この場合も偏らないようにします。

  14. 14

    のり巻き寿司と同じ要領で、端から巻き始めます。

  15. 15

    ラップで強く抑えながら、ゆっくりと巻いていきます。この際、2番目のクレープとのつなぎ目が離れないように気をつけます。

  16. 16

    続けて同じ要領で、2番目、3番目のクレープを巻いていきます。

  17. 17

    全部巻き終わったらラップで包み、端はキャンデイのようにねじり、冷蔵庫で、1日ぐらい寝かせておきます。

  18. 18

    十分固まってきたら、お寿司のように、切り分けて出来上がり。

コツ・ポイント

錦糸卵を焼く要領で、なるべく薄く焼いて下さい。ひっくり返す時、手先がやけどする危険があるので、気を付けてフライ返しなどをうまく利用して、きれいで清潔な軍手などをはめてやるとよいのでは。ムース状のクリームを使わないと、カットしにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
恋の虚無僧
恋の虚無僧 @cook_40068778
に公開

似たレシピ