節約!もやしシューマイ

ゆっこさん @cook_40129471
家計に優しいもやしと豚ひき肉のシューマイ。皮から手作りすると、豪華に見えるよ!
このレシピの生い立ち
給料日前の一週間がとても辛い時、安い時に買っておいた粉が大活躍します。今日はシューマイだけど、ギョーザにもなるよー。
節約!もやしシューマイ
家計に優しいもやしと豚ひき肉のシューマイ。皮から手作りすると、豪華に見えるよ!
このレシピの生い立ち
給料日前の一週間がとても辛い時、安い時に買っておいた粉が大活躍します。今日はシューマイだけど、ギョーザにもなるよー。
作り方
- 1
皮を作る。粉にお湯を入れ軽く混ぜて行く。
- 2
捏ねて一纏めにしたら、一口大にちぎる。
- 3
それをさらに捏ねてまた1つの塊にする。ラップして1時間待つ。
- 4
もやしとネギはみじん切りにして、片栗粉をまぶしておく。
- 5
ひき肉に塩を入れよくねる。オイスターソースと砂糖、胡椒を混ぜ、刻んだ野菜を混ぜる。
- 6
ひとまとめにしたら、冷蔵庫で休ませる
- 7
皮を細長く伸ばして、五ミリくらいの厚さに切る。
- 8
綿棒でのす。のし、のし。丸く均等に乗せれば勝ったも同然。
- 9
こんな感じで、左手、親指と人指し指で丸を作り、皮を乗せ具を円の中心に押し込むようにする。
- 10
スプーンで押し込んでキュッと首を絞める。剥がれないように皮の四角を具に貼り付ける感じで押さえつけておく。
- 11
湯気の上がる蒸し器に並べて、15分くらい、色が変わるまで強火で蒸す。
- 12
湯気で見えないくらいがちょうどいいよ。
- 13
出来上がり!
コツ・ポイント
捏ねたら寝かせる。のし方で用途が変わります。今回くらいの厚さだと蒸すのに丁度いい。もっと薄くすると焼き餃子用。
似たレシピ
-
もやしとはんぺんで節約 シュウマイ もやしとはんぺんで節約 シュウマイ
もやしとはんぺんでかさ増しした簡単でリーズナブルなシュウマイのご紹介です。もやしのシャキシャキした食感を楽しめる一品です mana♡キッチン -
-
-
-
-
娘のための、皮から手作りもっちり餃子 娘のための、皮から手作りもっちり餃子
市販の皮はお手頃簡単。でも皮から手作りすると、もっちり、さっくり、大判です。皮が厚い時は茹でてから焼くといいよ。 ゆっこさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20016284