
鏡餅のガレット風

クックVJXI4C☆ @cook_40128054
パックに詰まっているタイプの鏡餅は焼きにくいので工夫しました。
このレシピの生い立ち
焼きにくい形のお餅を、美味しく食べようと思いました( ˘ω˘ )
作り方
- 1
鏡餅は2cm角くらいのサイコロ状に切る(縁起が気になる方は木づちなどで割ってください)。
- 2
しょう油とみりんを合わせておく。
同量が基本ですが、味を見ながら好みで増減してください。 - 3
フライパン(テフロン加工だと失敗しにくいです)を弱火にかけ、バターの半量を入れる。
全面にバターが回るように溶かす。 - 4
バターが溶けたら、角切りにした餅を重ならないように入れる。
隙間を作らないようにくっつけておくと、ひっくり返す時に楽です - 5
焼き目がついて、餅の下半分が柔らかくなってきたら、残り半分のバターを周りに入れ、バターが溶けてからひっくり返します
- 6
上から押してみて、固い部分がなくなってから合わせたしょう油とみりんを周囲から入れます
柄の長いスプーンを使うと便利 - 7
餅が調味料を吸いきる前にひっくり返します。
フライパンの中で動かすと、中央部まで味がつきやすくなります - 8
餅の両面が調味料を吸いきったら皿に移して完成!
- 9
刻み海苔や削り節、柚子胡椒、かんずりなどをトッピングすると、残り物処分に見えなくなるので、あればお試しください。
コツ・ポイント
バターや調味料は焦げやすいので、常に弱火で
焦げそうと思った時には30〜60秒くらい火を止めても
温度設定のできるコンロをお使いの場合は、120度くらいで良いと思います。
似たレシピ
-
-
薩摩芋ガレット塩バター☆カリカリ☆正月 薩摩芋ガレット塩バター☆カリカリ☆正月
時間が経ってもカリカリが続くよう、材料や配合、焼き方を工夫しました手のひらサイズにすることで、カリカリ部分が増しました 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
-
-
-
クレープリー・ド・ジョスラン風?ガレット クレープリー・ド・ジョスラン風?ガレット
パリでガレットのおいしさに気づかせてくれたクレープリー・ド・ジョスランのガレットが日本でも食べたくて研究しました。すうりん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20017994